彫師の引き出し。。。 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

次から次へひらめくtattooのデザイン。。。

滝のごとくヒラヒラあふれ出るトランプのように...、

そうなれれば、いいなぁ...(笑)

やっぱり様々なアイデアの吸収が大事ということで、

今日は文様をクローズアップ☆


ストローカータトゥーの舞台裏
↑こちら、木彫透かし文様。
 仏像の背面を飾る柄ですね。

ストローカータトゥーの舞台裏
↑東大寺三月堂(法華堂)仏像文様。
 仏像に描かれていた衣裳の文様を再現したものです。
 実際はかなり劣化していて見にくかった記憶があります。

ストローカータトゥーの舞台裏
↑建造物の天井にも似たような柄が描かれます。
 こちらは平等院鳳凰堂の天井文様。
 極楽浄土がまるで極彩色で彩られた花園であると思わせる
 意図もあったそうです。
 

清楚な気品を漂わせながら、

仏の周りを飾った文様たち。

興味を持って眺めているだけで、

お客さんのデザインを考えているときに、

そこからポッひらめき電球とアイデアが出たりするコトもあります。

何事も地道な積み重ねということでしょうか。。。(笑)

様々な資料をじっくり眺める時間はなかなかないのですが、

そういう時間も作らねばいかんです。。。

今日は自分のアイデアの引き出し、

ちょっとだけご紹介しました(_ _)

*☆*:;;;:*☆*:;;;: