
ストローカーのホームページにある手のイラスト。
元になったのは、実はコレです↓

タイの市場で見つけた置物。
なぜか一目惚れしてしまい、日本に持って帰ってきたのです。
肉厚な手の平と細い指、柔らかなラインがお気に入り

...で、この手の意味はなんでしょう?
阿弥陀如来は極楽浄土から迎えに来るとき、
人間の能力や信仰の度合い、生前の功徳によって、
九つの段階に分けるそうです。
それぞれ印(手の形)が違い、
これを九品の印相(くぼんのいんそう)と言います。
まず両手を置く位置で三種類。
両手を足の上に置くのが上品(じょうぼん)、
両手を胸の前に置くのが中品(ちゅうぼん)、
右手を肩の前に置き、左手は下方に垂らすのが下品(げぼん)。
そして輪を作る指の違いで三種類。
親指と人差し指で輪を作るのが上生(じょうしょう)、
親指と中指で輪を作るのが中生(ちゅうしょう)、
親指と薬指で輪を作るのが下生(げしょう)。
ストローカーのこの手は、中品上生ということになりますね。
戒律を守り、人々のために仏教を学び修行した者だそうです。
なんだか難しい話になってきたぞ

まあ、ウンチクはさておき、
自分の心にズシンときた、この仏の手。
普段は棚の上に少々ホコリをかぶり、ラジコンカーの横で
いつもポーズを決めています

彫師にとって手は命。
なんだか無関係には感じられない、そんな手です。
決して信仰深くない自分には、
そっとオッケ~...と言っている風に見えるのは
自分だけでしょうか(笑)
たまには綺麗に拭いてあげないとバチ当たりそうです。。。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆