tattoo、どう治る? | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

ブログを始めて、絶対にやろうと思っていたことが

この治っていく過程のご紹介。

通常、施術後にアフターケアの話をしているのですが、

1st tattooの方だと少々緊張してるようで、

しっかりと理解していただいているか不安だったのです(^_^;)

ケアに四苦八苦しないための画像があるとよいでしょ?

ちひろのいたずら彫り(ストローカーに来る前に自分で彫っちゃったもの)を

簡単にリメイクした時の画像↓

施術後、2~3時間経ったら、貼ったガーゼを剥がして、

ぬるま湯で石けんなど付けずに、軽く洗い流す。

特に抗生物質入りの軟膏や消毒することなく、

外気に当てて清潔にしておいた、2日めの状態がこれ。


2日目は表皮が乾いてきましたが、まだ触るとじんわり痛い状態。
まだしっかりとしたかさぶたにはなっていませんので、
清潔を心がけ、ぶつけたりしないように。。。
これからかさぶたになります。


5日めになると、出来たかさぶたが少しづつ剥けてきした。
濃い部分はしっかりとしたかさぶたになります。
部分的にひび割れているのがわかります?
これは皮膚の伸縮の影響。
強く皮膚を引っ張ったり、ぶつけたりすると簡単に割れてしまいますので、
少しだけ保湿しておくと、かさぶたが突っ張らず楽です。
割って血が出ると、間違いなく色抜けします。。。


今回はワセリンに少し水を加えて柔らかくして塗布。
化膿止め抗生物質入り軟こうである必要はありません。
ベビーローションやメンソレータム、ハンドクリーム等でも
構いませんが、塗り過ぎは禁物です。
かさぶたに引っ掛けないように、トントンと軽くたたくような感じで
薄~く塗ってください。


↑これが塗布した状態。
塗りすぎると、かさぶたがぐちょぐちょしてきますので要注意。


かさぶたが取れてきました。
薄墨の部分は比較的早く治りますが、
濃い部分はもう少しかかりそうですね。
かゆみを伴う場合がありますが、ボリボリ掻いてはいけません。


かさぶたが取れた後の皮膚は少しテカテカして薄く、
外部からの刺激に非常に弱い状態です。
ちょっとしたことで傷になりますので、大事に大事にしてください。


だいぶ落ち着いてきました。
白く見える部分が治りの悪かった部分。
あとは自然に治るのを待つだけです。
こうなれば、お風呂で軽く洗っても大丈夫。
皮膚、そして色が完全に落ち着くまでには2~3週間かかります。
とりあえず完成(‐^▽^‐)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

本来、額(ガクまたは見切り)はもう少しはっきりと彫るのですが、

今回リメイク&女の子ということで、元のラインを

そのまま活かして彫ってあります。

通常の彫り方とは異なりますので、ご理解下さい。

また、かさぶたの様子、治癒日数は

施術部位、彫り方、デザインによって異なります。

参考までにご覧いただけたなら幸いです(_ _)

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;: