肌に映えるtattooの色 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

tattooの色はどのくらい種類があると思いますか?

ストローカーで使っているインクは色数は約30色。

イメージとしては24色入り色鉛筆のような感じですが、

それらの色を調合して使う場合もあるので、色数としては無限です。

ちなみに金、銀はありません。

日本人の肌は黄色みがかっていますので、発色の悪い色もあります。

白などが良い例ですね。

黄色も肌により発色があまりよくありません。

まれに白蛇や白龍のリクエストがあるのですが、

年数と共に色が抜けてきたり、クリーム色っぽい感じになるのでお勧めしません。

じゃあ発色の悪い色は使わないほうがいいの?

そういうわけでもないんですね。

彫師は色々なインクを自分で試して、tattooマシンのセッティングに合ったベストインクを持っています。

広い範囲でも綺麗に残る色やグラデーションでの彩度重視の色など、隠し技があるのです宝石赤

白をより白く見せる工夫も当然あります。

ただ色黒の方より色白の方のほうが、やっぱり発色は良いですね。

でも、その辺は彫師の小さなこだわりや気配りがあって、

同じような色を使っていても、

肌に合わせてグラデーションのトーンを加減したり、インクをミックスしたりして、

より綺麗に見えるような工夫をしています。

施術中にそんな細かい説明をすることはあまりないのですが、

さりげなく色んな技を盛り込んでいるのですねグッド!

ちなみにブルーピンクのグラデーションは見栄えが良く、人気のあるカラー。

黄色ピンク黄色なんかも、なかなか捨てがたい配色です☆

日焼けでの色あせは、それほど神経質になることもないというのが実感。

浅黒くなるわけですから、明るめの色はやっぱり彩度が落ちます。

自分のtattooも遠慮なく日に焼きますが、色はしっかり残っています。

日焼けで色が変わったとか、色が飛んでしまったというクレームもないです。

でも鮮やかな色のまま保っていただきたいというのが、彫師の本音。

インク自体も暗所で保管してますしね。



彫る時には色についても、色々リクエストしてみてください。

個々に合わせたベストなアドバイスができると思いますので(^~^)

今日は色について、お話ししました(_ _)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆