次の年号 | 豆腐より白いです。

豆腐より白いです。

1日2回以上の更新目指して頑張りまーす★

今日は平成スタートの日なんですね。




5月から新しい元号になるかと思うと感慨深いですショボーン




「平成」が発表された当時私は1歳だったかな?




生まれてはいるけど全く記憶に無いので




今回、改元の瞬間を経験できることを楽しみにしていますキラキラ




で、次の元号ですが、取り敢えず




明治(M)

大正(T)

昭和(S)

平成(H)




このイニシャル?とカブらないのはマストですよね?




しかも2文字でみんなが普通に読める漢字。




キラキラネーム的な読み方はダメかなと。




そして国民の幸せを願うものでなければいけないと思います。




私個人的にはイニシャルが「A」になるものがいいな~と漠然と思っていて




あ行の漢字を調べてみましたピカ




その中で私が使ってほしいなと思ったのが




「相」「和」「葵」「仰」「扇」「碧」「明」「秋」「文」「彩」「綺」「采」「紋」「歩」




ざっと、こんな感じですピカ




四字熟語や故事成語を調べたんですけど




イニシャルが「A」というのがとーっても難しく断念ガクリガクリガクリ




ここに挙げた漢字が入ってればいいかな~とハードルを下げたものの




ピンとくるものが見つからず汗汗




ホントは囲碁の「天元」がよかったんですけど




これだと「T」なのでそもそもダメで。。。




しかも調べたら平安時代に使用されてました!笑




まぁ国のお偉いさん方が考えるにしても




元号を決めるって大変だとゆーことが分かりました。笑




更に調べたところ




元号を決めるには以下のような決まりがありましたビックリビックリ





※ネットから拝借



考えるのが一層難しくなりましたチューチューチュー




色々考えたけど今は思い浮かばないので




また考えたらupしたいと思います(و•̀ω•́)و✧






次の年号は何だと思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう