消費税が5%から8%に変更されるにあたり、高速道路の料金システムに変更があるようです。


料金体系が50円刻みから10円刻みへ変更になります。

4月以降の料金検索システムは明日(3月19日)から利用可能になるようです。


ETCマイレージについても10円で1ポイント付与されるシステムに変更です。

ただ、今までよりも還元率が下がります( ̄- ̄;


━─━─━─━─━─

上記とは別件で、ETC割引も変更となります。

現状の複雑な割引形態では、ほぼ全ての時間と言ってもいいくらいに割引が受けられるというシステムです。

そのETC割引システムが2014年3月末でETC割引制度が期限到来となります。


4月より新たな割引サービスがスタートします。

基本的には経済対策であり時限措置ですので、新旧を比べるのはナンセンスと言われてしまいますが、利用する方にとっては値上げに他なりません。


休日利用で50%割引は6月末まで継続されるらしいのですが、それ以後は3割引きに縮小です。

通勤割引も見直されるようですし、家計への打撃は避けられませんね。


いろいろと細かい部分もあるので、詳細はNEXCOのホームページを参照してください。


自動車業界は政界への声が良く届くので、また変更される可能性は高いですね。


<NEXCO公式HP>

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h26/0314/