たかちんさんのブログ でも話題にされていた自宅ネット回線のお話です。



現在、紫亜の家では「フレッツ光」でプロバイダーは「@nifty」と契約しています。

条件と施策はたかちんさんとほぼ同じなので割愛します(^∇^)


毎月のネット回線使用料は固定費なので少しでも削りたいところです。


それにしても光回線って普及が進んだ今でも売り手市場です。


関西では唐沢寿明さんCMのeo光というのがあるらしいですが、

東ではNTTの独壇場です( ̄へ  ̄



自宅回線を考えるにあたり、「光回線は本当に早いのか?」という疑問が浮かびます。


理論値で200Mのプランに入っているはずですが、

実測値は状況のよいときで40M、悪いときで10Mくらいな感じがします。


理論値通りの数値が得られるのであれば納得なのですが…

このようにカタログ数値は素晴らしいものになるのが通信業界の悪い癖です。

もちろん理論値は理論値なので、そこまで出るとは期待していませんが、ギャップは大きいです。


しかし、ネット回線を使用したオンラインゲームなどはしていないのでストレスを感じたことがありません。

むしろ通信速度を落として通信費が抑制されるなら試行する価値が出てきます。


それに・・・

NTTの光回線事業は新規ユーザー獲得のみに焦点が当てられ、既存ユーザーは蔑ろにされている感は否めません。


フレッツ光の解約可能月を調べてみると、

まだまだ先だと思っていた縛りの期間は既に終了している模様です。



ネット回線を考えるには、自分がどれくらいの通信速度が必要かを知る必要がありますね(・∀・)

そんなに速度も入らないので、現在の候補はモバイルルーターへ移行する予定です(^-^)/