この日の日本、言うまでもなく素晴らしかった。
強烈なタテへの意欲を見せた長谷部。
香川に話題を奪われがちだった本田は、現時点では格も実績も違うのだというところを
強烈に見せつけた。
ほぼすべての選手が、かつてないほどの自信でプレーしていることがよくわかった。
だが、素晴らしかったのは韓国も同様。
朴智星だけという印象のあった5月のチームとは違い、この日の彼らは肉体的、精神的に
タフなだけでなく、頭脳的でもあることを証明した。
前半、いいところなく日本に押し込まれたにも関わらず、後半に入ると一気に巻き返す
ことができたのは、新監督が精神論を振り回すタイプではないということの表れ。
日本がそうであるように、韓国もまた自分たちのスタイルと可能性に強い自信を持った
チームになっていた。
朴智星がいなくてもこれだけやれるとなると、これはどこの国にとっても相当に手強い
相手になる。
日韓対決は両国民にとっては極めて重要な試合ではあったものの、欧米の第三者には、
退屈な田舎試合にすぎなかった。
だけど、たかが親善試合で、これほどハイレベルで激しい試合が展開されるとなれば、
話は変わってくると思う。
メキシコ対アメリカの一戦が“北中米のクラシコ”として欧州のマニアから注目される
ようになったのと同様、日韓戦が“アジアのクラシコ”として客を呼べる日が来るかも
しれない。
強烈なタテへの意欲を見せた長谷部。
香川に話題を奪われがちだった本田は、現時点では格も実績も違うのだというところを
強烈に見せつけた。
ほぼすべての選手が、かつてないほどの自信でプレーしていることがよくわかった。
だが、素晴らしかったのは韓国も同様。
朴智星だけという印象のあった5月のチームとは違い、この日の彼らは肉体的、精神的に
タフなだけでなく、頭脳的でもあることを証明した。
前半、いいところなく日本に押し込まれたにも関わらず、後半に入ると一気に巻き返す
ことができたのは、新監督が精神論を振り回すタイプではないということの表れ。
日本がそうであるように、韓国もまた自分たちのスタイルと可能性に強い自信を持った
チームになっていた。
朴智星がいなくてもこれだけやれるとなると、これはどこの国にとっても相当に手強い
相手になる。
日韓対決は両国民にとっては極めて重要な試合ではあったものの、欧米の第三者には、
退屈な田舎試合にすぎなかった。
だけど、たかが親善試合で、これほどハイレベルで激しい試合が展開されるとなれば、
話は変わってくると思う。
メキシコ対アメリカの一戦が“北中米のクラシコ”として欧州のマニアから注目される
ようになったのと同様、日韓戦が“アジアのクラシコ”として客を呼べる日が来るかも
しれない。