みなさま、こんばんは。


本日の記事は5月から記事を書いていない

Ryoがお届けいたします。



少し早いですが、今年度のライブ予定も消化し、

String'sにとっての平成22年は

終わりを告げようとしています。




気がついてみたら、今年のライブ件数は11件!

(うち自分が参加できていないのは3件もあせる


振り返ってみればあっという間の一年でしたが、

異様に中身の濃い一年でした。



会社の看板を背負って臨んだライブ(言いすぎ)、

他のアカペラバンドさんとの初セッション、

順位がつくアカペラへの大会参加、

自分は仕事の都合で参加できていないけど

アカペラ聖地CASH BOXでのライブ、


そして…


メンバーの離脱あせるしょぼん




本当にいろいろあった年でした。





でも、この一年について振り返ってみて思うのは、

ここまで走ってこれたのは、

String'sのこのメンバーだったからだと思います。



残念ながら進む道が分かれてしまったメンバーもいますが

この暖かい雰囲気を継続できれば、と思います。

来年もがんばろーぜ、みんなヽ(´ー`)ノ




…と、このまま終わると

自分自身も辞めてしまいそうなしんみりさなので

とりあえず、来年の抱負を!


あまりに来年の抱負が早すぎて鬼に笑われそうです。

String'sの鬼は表裏共のリーダーの座に返り咲いた

Saoriさんのような気がしますがw



この先はRyoの勝手なつぶやきなので読み飛ばしてくださいませ。




--------ここからRyoのつぶやき(抱負)--------------------

平成23年は「弱点の改善」に取り組みます。


ようやく最近になって自分の致命的な弱点に気がつきました。



弱点その①走る走る



これは前々から指摘されてたことなんですが。

どの曲も、特にリード曲は

テンポがどんどんどんどん上がって走る走るあせる


演ってると、楽しくなってきてシャレにならんテンポになってきます。


少し落ち着いて、リズム隊の音をしっかり聞いて、冷静さを保ちます。



弱点その②引っ張られる



これは、最近気がつきました。


他のメンバーの音に引っ張られるのもあるんですが、

なにが一番厄介かって、

自分の、スピーカーを通した音に引っ張られるんですあせる



高音担当と言うこともあって、

低音を歌う機会は少ないほうなんですが、

この低音ってやつが厄介で、

自分に聞こえてる自分の声って、

実際に周囲に聞こえてるより高く聞こえてるんですよね。


そこで、マイク通して聞こえてくる自分自身の音に引っ張られて

低い音が苦手なのに、引っ張られ、さらに低くなってしまい、

また引っ張られる…


泥沼の悪循環に突入です。


ですので、マイクを通した練習が必要だなぁと感じてます。



以上2点が自分の致命的な弱点。

来年中にはなんとか改善したいところです。



さぁ、抱負欄は完全につぶやきです。


自分に課した課題を公表する事で、逃げんとやろうって程度なんで

あまり気にしないでくださいw



--------------Ryoのつぶやきここまで-----------------------



さぁ、残り少ない平成22年駆け抜けて、

来年平成23年もがんばろーヽ(´ー`)ノ



Ryoでした。