京都府警 二輪安全運転実技講習に参加しました。 | CustomBikes&Parts STRINGER のカスタムな日々

京都府警 二輪安全運転実技講習に参加しました。

京都府警 二輪安全運転実技講習に参加しました。
見事なバイク晴れ♪

{39598BA1-F74C-4C52-9889-8727EC562BC9:01}

お店のお客様もご一緒に。

{8F356B93-3E8E-4C11-B232-CAA5E2F0A239:01}

{F4F64186-C23C-4C19-8367-52747CD8DE1E:01}

投稿写真

今回は白バイ隊の隊長さんも
いらしてました。


中身はいつもより安全指導が多く
走り込みが少なくちょい不完全燃焼。

午前はスラローム、急制動
午後はJAFの告知、トレインスラローム、
シグナル回避

{5F8151E5-1C94-44E3-A78A-C1C30E43072C:01}

JAFの会員だと、パンク修理は何回でも
タダだそうです。
知りませんでした。
レッカーは15kmは無料だそうです。

{79D545B9-A675-4EDF-A17D-E342519E6717:01}

フロントタイヤ。練習前。

{6A1F08BF-A538-4830-8ECD-D9B7DB35471B:01}

練習会、終わってから。 
 
{7978CA3B-B4A3-416F-A92B-A3AC89BFA4F9:01}

リアタイヤ。

自分の課題はブレーキングと内輪差の確認
前半はフロント重視
後半はリヤ重視

車幅もホイルベースも長いので
小回り練習と、リアタイヤが
どこを通るのか確認したかったんです。

どれくらいパイロンに寄れるか練習して
曲がりながら振り返って
パイロンガン見してたら
数人の指導員さんにパイロン見過ぎ、
近寄り過ぎって指導いただきました(汗
やりすぎた?

バンク角は50度あるって聞いてたけど
センタースタンドがあると
もう一息が寝かせられないので
リヤ向き変えにスライドできるように
なりたかったなぁ

急制動は、目標11mは1.5mくらい
手前でいけました。さすがスクーター。
初期型だけど強化要らないですね。


投稿写真

投稿写真

とりあえず、乗り換えたての
T-MAX、まあまあ良い走りが
出来るようになったと思います。

普段はスロットル
あんなに開けられないです。
燃費はメチャ悪かったし。


年末には、指導員さん達の
RS京都さんってクラブで
山城教習所で練習会らしいです。
行きたいなぁ!

あ、そうそう。
修了証カード提示で
ヘルメット、ブーツ、プロテクター類の
割引は引き続き行いますよ!

{2617D34C-ECF0-4A10-AA5A-47E1EB5F243B:01}