5/3 京都府警 二輪安全運転実技講習会
26歳120ヶ月の記念に、またも参加します。
(関係ないかw)
やはり、2輪の仕事に携わらせて頂く身分として
ライディングスキルの向上は常にココロに置いて
皆様に少しでも貢献できる様、
講習会へのご参加を日々おすすめしております。
なにが安全か。どういう事が危険なのか。
私の中では、まず「止まれるようになる」事。
そしてスローペースでの安全な運転技術。
速度を出すのは簡単。ある程度なら
勢いよく速い速度で曲がる事も簡単です。
でも、それが上手いか下手かは
公道では違いがはっきりでます。
ゆっくりが上手い人はペースを上げても上手いです。
そういう部分のトレーニングです。
ちょっとわかりにくい文章ですが、参加すれば解るかな?
過去の参加BLOG
http://ameblo.jp/stringer-web-net/entry-11384579668.html
http://ameblo.jp/stringer-web-net/entry-11240520286.html
http://ameblo.jp/stringer-web-net/entry-11054138789.html
(関係ないかw)
やはり、2輪の仕事に携わらせて頂く身分として
ライディングスキルの向上は常にココロに置いて
皆様に少しでも貢献できる様、
講習会へのご参加を日々おすすめしております。
なにが安全か。どういう事が危険なのか。
私の中では、まず「止まれるようになる」事。
そしてスローペースでの安全な運転技術。
速度を出すのは簡単。ある程度なら
勢いよく速い速度で曲がる事も簡単です。
でも、それが上手いか下手かは
公道では違いがはっきりでます。
ゆっくりが上手い人はペースを上げても上手いです。
そういう部分のトレーニングです。
ちょっとわかりにくい文章ですが、参加すれば解るかな?
過去の参加BLOG
http://ameblo.jp/stringer-web-net/entry-11384579668.html
http://ameblo.jp/stringer-web-net/entry-11240520286.html
http://ameblo.jp/stringer-web-net/entry-11054138789.html