二輪車安全運転実技講習会 | CustomBikes&Parts STRINGER のカスタムな日々

二輪車安全運転実技講習会

本日、京都府警主催の二輪車安全運転実技講習会へ
お客様入れて4名で参加してきました。


場所は羽束師の試験場



今日は65台が参加されていたそうです。

バンディットVのMさんは初心者組
Tさんはまたもジムカーナ最適KSR80で。
バリオス OさんとStringerは同じ組。

それぞれ、休憩時間ごとにしか 話できませんでしたが
みんな楽しんでバイクに乗れたようです。

前回から参加のOさん、Fタイヤ交換の効果絶大!?
随分と速くなっていてビックリ。

どんどん調子を上げて速くなっていったおり、
残念、フロントスリップダウン~~!!
でも、大した怪我もなく
バイクもウインカーの破損くらいで 済んで良かったです。

KSRのTさんは、今回はStringerがGアクで参加しなかったので
同車格の張り合う相手が居なかった!!・・とw
顔見知りも沢山できたようで。

次はニンジャ600で来てくだいよ~W
オイラは次は何でいけるかな?

その日の朝、初めて乗ったCBR250RR
バックステップ、セパハン車両でしたが
やはり250RRは小さく、ノーマルポジションでないと
すごく窮屈で、なんだかFフォークもやたらNSR用になっていて
セッティングが固く随分と体使って疲れました。


店にもどると、マグナのリアタイヤの交換作業。
タイヤ外してるとき、イキんだ時目まいで倒れそうになった(汗

やっぱジムカーナ的に走るときは アップハンで舵角あった方が良いですね。
次回は来年ですが、またお客様さそってエントリーしたいと思います。

↓オンボードカメラで撮ってみました。 あ、でもこの腕のパンパン具合は 昼休みあけの体操の時の腕立てのせいかも(; ̄ェ ̄)