ジャイロX 中期モデルLSDオーバーホール
チビッコモトクロス CRF50のトップブリッジを加工して
大人サイズハンドルバーを追加しました。
お値段は据え置き。お得です♪
エンジンはカブやモンキーと同系ですので
色々とパーツが流用できて楽しいですよ~。
そして、ジャイロXの中期型までのLSDオーバーホール。
パーキングレバーを解除しても、デフあたりからギリギリ~と
音がしだしたら、分解、清掃、グリスアップがおすすめです
ちなみに、なかにクラッチ同様のフリクションブレートが入っていますので
摩耗していれば交換も効果的です。
写真は、すでにバラして掃除したあと、ガイド組んだあとですが
固まったピーナッツみたいなグリスがバラバラと出てきました。
ガイドの裏やスプリングの当たり面をグリスアップ。
新しいフリクションプレート・・お!?
ドライブシャフトが通るスプラインの所まで
摩材がのってる(笑
もー返品~?!
いや、待ってられないのでカッターで削って装着。
なんか外車パーツクオリティやね。
日本車もついにDIY要素含めてきたかw
バネ、クラッチプレート、フリクションプレートをバイスではさんで
順番に組み込みます。
ストッパーリング止めたらこんな感じ。
ちなみに、このLSDを外すのに特殊工具が必要でした。
はい。ギリギリ音解消。
めでたしめでたし。