BW's続き。
先日のBW's100続き。
ハンドル交換のため、ウインカーを
埋め込みタイプに変更しますので
運転姿勢では、点灯に
気づきにくいため
メーターのインジケーターに
ウインカーを追加する事にしました。
配線も加工で、
整流ダイオードを追加。
そして
センタースタンドが使えるうちに
タイヤ交換。
タイヤはレーシーな
ブロックパターンなマキシス製に
タイヤ外して、大掃除!
ドラムも焼けて、
シューもダストが焼き付いてたので
ペーパーがけしてならします、
ホイールも洗って、
グリスアップして組み付け完了。
さて、外装をフィッティングテスト。
ハンドルが、幅広くなって
思ったよりワイヤー類がキツイ。
リヤが沈み込んだ時に
メットインの底側、
インナーフェンダー、
リヤフェンダー、当たるので
切除加工。
配線も一部延長することにしました。
バイク本体も少し修理箇所が…。
また部品待ちです( ;´Д`)
なかなか進まないなー。
iPhoneからの投稿
ハンドル交換のため、ウインカーを
埋め込みタイプに変更しますので
運転姿勢では、点灯に
気づきにくいため
メーターのインジケーターに
ウインカーを追加する事にしました。
配線も加工で、
整流ダイオードを追加。
そして
センタースタンドが使えるうちに
タイヤ交換。
タイヤはレーシーな
ブロックパターンなマキシス製に
タイヤ外して、大掃除!
ドラムも焼けて、
シューもダストが焼き付いてたので
ペーパーがけしてならします、
ホイールも洗って、
グリスアップして組み付け完了。
さて、外装をフィッティングテスト。
ハンドルが、幅広くなって
思ったよりワイヤー類がキツイ。
リヤが沈み込んだ時に
メットインの底側、
インナーフェンダー、
リヤフェンダー、当たるので
切除加工。
配線も一部延長することにしました。
バイク本体も少し修理箇所が…。
また部品待ちです( ;´Д`)
なかなか進まないなー。
iPhoneからの投稿