HID取付 | CustomBikes&Parts STRINGER のカスタムな日々

HID取付

昨日、今日と2日連チャンでHIDの取付でした。



一台目はグランドハイエースのFOGランプ。
6000Kに変更です。



素焼きするの図



いい感じに明るいですね~!


続いて、VTR250



ソーラムの46W 4000ルーメン 5500Kタイプです。
デジタルバラストと止まっている時に減光する
ディマー機能付き。

さて、ノーマルはこんな感じ



特に暗いってわけじゃないですがね。
このあと、明るさが4倍になりますよ。


さて配線図を。



ディマーユニットはストップランプですね・・・

そいや今回は電源をより安定させるためにバッテリー直で
電気を取るため、リレーキットも追加しましたが。。

説明書のどこにもリレーキットの案内がない。。。

仕方ないのでメーカーにTEL..
「本日の営業は終了しました・・・」だって~

じゃあ、HPと。。あ、ありましたよ~。配線図。



うわ!!図面と現物の配線色ちゃうし~!!

しかもグレーチューブがバラスト側って、どっちもグレーちゃうやん!!
どうみても、バラスト側、黒やし!!

結局、極性をテスターでチェックして、ギボシ端子付け替えて
その場を乗り切る!!

そして、ストップランプの配線を探して割り込ませます。




配線収めるの大変(汗



これがバーナー



点灯テストで素焼き~!!

うお~明るい♪



さてハロゲンバルブよサヨナラ。




この狭いライトケースにパズルのようにケーブルを押しこみ




無事装着~!!

ノーマルの4倍ルーメン。

明るいどす。


これで夜間もOK!
はよツーリングいかな。

次のツーリングは4月上旬に行きますよ!
参加希望の方は、お早めに手を上げてくださいね!