京都府警 二輪車安全運転実技講習会に参加しました。
場所は、京都競馬場のPのはずが急遽、
震災チャリティ競馬があり
羽束師の試験場内へ変更。
台数は全部で50台。
大型バイクが多かったですが、250ccのニンジャや
トレールバイク、旧車までも。
参加の方も大学生くらいの方から
かなりのバイク歴をお持ちな方までご参加でした。
ちなみに、スクーターは一台だけ・・・・(笑
受付でゼッケンを受け取り、
初心者クラスに混じって
パイロンスラロームやクランク、S字を使って
最初スローに完熟走行。
しかし、ずっと周回するごとに
ドンドンペースがアップしていきました。
アクシス、だんだん駆動系が熱ダレ
して進まなくなるけど
ペースが上がっていくので
途中はほぼフルアクセルのまま
リアブレーキ引きずりながらの
イン→イン→アウトでターン。
センタースタンドをバンクセンサーに
時折、砂も石ころも結構落ちてたから
リアタイヤが浮き
装備もブーツとグローブだけでしたので
少し、緊張で汗ばんでしまいました。
一度だけ、副隊長と呼ばれる方が
AF27のディオで前を走ってくださいましたが
さらに小回りとスタンドガリガリターンで
かなり素早く走っておられ
なんとか1m以内で付いて行くのが精一杯でした。
午後は急制動の練習。
しかし、なんとアクシスのスピードメータが不動になるトラブル。
60kmまで上げて急制動と言われましたが
もともと最高速60km/hだし。
スピードわかんねーし。
スタートからブレーキまでずっと全開で行きました(笑
安全な場所で前後輪のフルロックを体験。
指導員さんいわく
「前輪ロックは3秒以内なら大丈夫♪」らしいですw
フルロックは11m。最短はロック無しで7mでした。
やっぱロックしたら滑るので横向いた方がいいですね。
そいや
T様いわく指導の方に「あいつは速度遅すぎや」って
言われてたみたいですが・・
帰りに急にメーター復活した時の感じだと吹け切ってたし
60km/hくらい出てたと思うんだけどな・・。
しかし急制動、観察してましたがビッグバイクのABSはスゴイ!
ガガガ!って言いながら、300kg重くらいあるような奴を
すごい短い距離で止めてました。
次に転回(Uターン)の練習。
自由参加でしたが、スクーター簡単すぎ・・(汗
目が回るほどコマ回りして時間が終了。
最後に全員でコースを回りましたが、付いて回って
つながるはずが、前の方との車間距離に気を取られ前車もろとも
痛恨のロストコース!!(笑
でしたが・・
良い汗かいて終了しました。
T様は準備運動で汗だくでしたw
ぜひ次も機会があれば参加したいもんです。
白バイ隊員、舐めてはいませんでしたが。。
やはり上手かった。
会場でみつけた
今は女性隊員がメインで乗っているVFR
よく見ると
タイヤは・・
ですよね~w
閉会式後に修了カードとオリジナルリボンを
頂きました。
いんですか無料でw
翌日、T様が店の近所の教習所で朝~夕方まで練習しまくっている
白バイ隊員を目撃。
目が合うと呼ばれて、また激しく教わったと喜んでおられましたw
いや~そんだけ練習したら、上手なりますよね
バイク乗りの皆様、やはり敵に回すもんじゃないっす。