モンキークッキング 3
先日のモンキーの中華料理の続き。

グラブバーに純正のテールランプと純正タイプのウインカーをぷっとしました。
純正テールは少し加工してつけています。


8インチ用のディスクブレーキキット。
小さいのに、対向4ピストン。
かわいいですね。なんのバイクのコピーだろ?
ラジコン用かな?

エンジンは中華124cc
腰上の調整、タペットクリアランスなど
火を入れる前に要所に
良いオイル(今回はモティーズ+クロステック)を
塗布しておきます。

おつぎは配線。


メーターは武川のデジタル タコ&スピードメーター
タコメーターのパルスを拾うためプラグコードに
ケーブルを巻き付けます。


仕上げに収縮チューブで巻きます。

配線完了♪

キャブはPC20
セッティングが出しやすいので最近こればっかw


マフラープットオン~
RPMのカチあげ
じつはショート管をイメージしてたんですが・・
シリンダーのストロークアップにより
EXポートが前にいったのでショート管が合わず
ゴソゴソとストック漁ってたら出てきました。
なんだか意外にマッチしてますね♪
さぁ、あとは。。

オイルクーラー。
最後までシルバー&ゴールドにこだわる(笑
こいつを付けるだけ・・だけど
スペースなくなるので
先にキャブセッティングしたいし
後ほど。
さぁ!次はいよいよエンジン始動!
・・・と思ったらスロットルホルダーがないじゃん
Fブレーキディスク化して
マスターシリンダーつけたから
レバー一体のホルダー外してた・・
仕方ない。 ないものは作るぞ~。
>>つづく。






グラブバーに純正のテールランプと純正タイプのウインカーをぷっとしました。
純正テールは少し加工してつけています。


8インチ用のディスクブレーキキット。
小さいのに、対向4ピストン。
かわいいですね。なんのバイクのコピーだろ?
ラジコン用かな?

エンジンは中華124cc
腰上の調整、タペットクリアランスなど
火を入れる前に要所に
良いオイル(今回はモティーズ+クロステック)を
塗布しておきます。

おつぎは配線。


メーターは武川のデジタル タコ&スピードメーター
タコメーターのパルスを拾うためプラグコードに
ケーブルを巻き付けます。


仕上げに収縮チューブで巻きます。

配線完了♪

キャブはPC20
セッティングが出しやすいので最近こればっかw


マフラープットオン~
RPMのカチあげ

じつはショート管をイメージしてたんですが・・
シリンダーのストロークアップにより
EXポートが前にいったのでショート管が合わず
ゴソゴソとストック漁ってたら出てきました。
なんだか意外にマッチしてますね♪
さぁ、あとは。。

オイルクーラー。
最後までシルバー&ゴールドにこだわる(笑
こいつを付けるだけ・・だけど
スペースなくなるので
先にキャブセッティングしたいし
後ほど。
さぁ!次はいよいよエンジン始動!
・・・と思ったらスロットルホルダーがないじゃん

Fブレーキディスク化して
マスターシリンダーつけたから
レバー一体のホルダー外してた・・
仕方ない。 ないものは作るぞ~。
>>つづく。




