前回の投稿の続きです。

玉結びが出来たところでした。


スタンダード?な編み方を紹介します。

ちなみにはじめて編むとき最初の心折ポイントです。

まずヘッドにサイドレースを通します。
完全な左右対象にしたい人は中央から付けるのをオススメします!


このあと、
上側から〜
下側から〜
という説明が入りますがこういうことです。
{882F932D-322B-4012-BEAD-3A493DFD0B87}

このイメージで説明していきます。



紹介するのは左からの編み方です。
{45121B01-1E1C-4D2F-91D2-560B8AB8CA8A}


次にヘッドから出たレースを下側からメッシュに通します。
1番左の穴に通します。
{D1E2C32C-E0B8-4645-AA67-647913F73435}


問題はここからです。

次に上部分にある左から2つめの大きめな穴にレースを通します。上側から通します。
{3B1F982F-5709-4F82-B82E-2EDB8F8D7049}


その上側から通したレースを下側から左から2つめの穴に通します。
{B9E32C48-9000-4E6C-A8C5-AD605F5DC623}


そのレースをさっきのまでのレースの左側から出してください。引っ張ったときにこうなると成功です。
{A6C79CD9-B375-463A-B4C7-E3A28892BA23}



こうなると失敗です。
{5AC22514-CDFB-4654-91DC-7E09495272C1}

ひとつ戻りましょう。

次に、同じ穴に上側から通します。
{195022A3-8E9F-49F5-84B4-0E0043A80582}


そのレースを上部分の左から2つめの穴に下側から通します。
{84A1B3E2-9D26-481F-844B-18D1C816FA58}


そのレースを次の図のように輪っかの中に通してください。
{20BD1DF9-E58E-4560-AF08-DDC0B13E962C}


これをメッシュの左から4つめの穴でもやります。
{EF9C33A2-DF47-4F89-85B0-701D7C8F0B9D}


注意事項として、
2マス折りの9コ穴でやっているので真ん中はメッシュの5個目の穴です。
中央にいくよう配慮しましょう。
{7A056DFE-CDD0-4592-BFA4-E2949A99D6B3}

このような形で完成となります。
左右対象を意識しましょう。

最後も玉結びです。
{6509F6EC-40A8-4FB1-9611-58F2B1F071F7}


完成です。
{6B42A44A-C9B8-404A-809B-68E88E2ABE65}


まさかのレースかなり余りました。

編みながら見た方いたらすみません、、、



これでトップは完成です!
他の編み方は機会があれば別のときに、、、

次はサイドを編んでいきましょう!