航空ファンのブログ

航空ファンのブログ

仙台国際空港ベースの自称・エアクラフトスポッターのスポッティング日誌

早いものでデジタルカメラに乗り換えて20年。最初に調達したのはEOS20D。そこから航空機を撮るのに使うAPS-C機はEOS40D→EOS7→EOS7DMARKII→EOSR7と続いています。20年間分の画像は約4Tとなってり、2017年頃にメインに画像を保存しているハードディスクがクラッシュし、業者に持ち込んで10万くらい掛けて復活させた苦い経験もあり、現在はハードディスクとクラウドに保存しています。

↑PHUKET AIR B747-2U3B HS-VAU  撮影2004/11/27

たぶんEOS20Dを買って最初に撮った航空機がこれ。まぁとにかく小汚い機体ですが、この頃はアジアの新興のエアラインが大手から中古の機材を短期間導入し短期間で稼ぐというのがよくありましたね。

 

↑JAL EXPRESS (JAL) B737-446 JA8994 撮影2024/12/6

今となっては旧旧塗装JEX。2023年4月時点ではルーマニアでストア中。

 

↑JAPAN TRANSOCEAN AIR B737-4Q3 HA8940 "Re沖縄" 撮影2024/12/7

こちらも旧旧塗装のJTA。2013年までJTAで飛び、現在はフレイターに改造されてDHLの塗装で飛んでいるようです。

 

↑JAL B747-446 JA8910 

747なんてスクラップになっているかと思いきや、この機体は現在GE社の社有機になっているようです。エンジンのテストベット機かなにかですかね?

この撮影場所もお気に入りの所でしたが、震災以降入れなくなってしまいました。ここは仙台空港に一番「寄れる場所」でもあり、ジャンボ機やアントノフなど主翼の先端が頭をかすめるのでは?と思えるほどタキシーウェイに近い場所でした。

 

 

6年ぶりとなる「みちのくALERT」が11月15日~24日にかけて行われています。

昨日、今日は実動訓練が行われ、昨日は石巻の渡波へ見学に行ってきました。

 

↑松島基地からも隊員が参加していて、カレーを作っていました。空自にも「野外炊具」ってあるんですね。ちょうど帰り際、カレーを振る舞っていたので私も頂きましたが野菜がゴロゴロとブチ込んであり甘口で美味しかったです。

 

護衛艦「くにさき」からLCACで車両を陸揚げしていました。前回のように輸送艦から飛び出すところも狙いたかったのですが、今回くにさきははるか沖合・・・。

 

 

 

 

 

昨日は只見線、磐越西線へと出撃してきました。

 

↑会津水沼-会津中川

ここへ来る途中、「道の駅みしま宿」の前を通ると、ガソリンスタンドが開業していましたが、看板を見るとうちの辺りよりも20円も高かったです。製油所の関係からか、東北の中では宮城県が一番安いですね。

 

↑上野尻-野沢

只見線で一発撮って、11時頃にここに着いたときは飯豊連峰も雲が掛かっておらずクッキリでしたが、徐々に雲が湧いてきて雪化粧した山はすっかり陰っています・・・。

 

 

↑喜多方-山都

返しは舞台田で狙いました。昨日は日没まで雲ひとつ無く、大勢の鉄道ファンが集まっていました。

土曜日は三沢へ向かう前、ちょいと花輪線に寄り道。

 

 

↑八幡平-湯瀬温泉

見事な紅葉でした。

3日は「レールバス 夕暮れ撮影会 2024」へ参加しましたが、さすがに青森まで行って日帰りは無理なので2日に青森へ向かい、途中寄り道をし三沢で一泊、2日の午後・3日の午前は三沢でのんびりスポッティングを楽しみました。

↑USN P-8A RD-546 169546 VP-47 "Golden Swordsmen"

現在は嘉手納にいるVP-47。機体下部にAASアンテナを装備した機体が撮れればよかったのですが・・・。2日はこの機体何回もT&Gを繰り返していました。B3もウィングレットよりレイクド・ウィングチップの方がカッコイイですね。

 

↑JASDF F-35A LightningII 302SQ 29-8734

前日と打って変わって3日は気持ちの良い青空。朝のんびりと朝食を頂き、のんびりと9時過ぎにホテルをチェックアウトしエアバンドを聴くと定期便のJAL意外に変な?コールサインが入ってきたのでスーパーソニックで28エンドへ向かうと、空自のF-35が降りてきて、まさか日曜日に撮れると思わなかったです。

 

↑JASDF F-35A LightningII 301SQ 39-8737

 

↑USAF C-130J Heecules 06-8610 [YJ] 374AW 36AS

F-35に興奮した所で、GNDからヨコタのC-130のコールサインが聞こえてきて、クリアランスをもらっているようでしたので離陸を狙いました。

C-130を撮り、ちょうどいい時間になってきたので、旧七戸駅へ向かいました。

 

 

 

 

昨日は青森県の南部縦貫鉄道旧七戸駅で行われた「レールバス 夕暮れ撮影会2024秋」へと行ってきました。旧七戸駅は過去に一度訪れたことがありましたが、3連休特に用事も無かったので行ってみることにしました。

 

今日はセミネ飛行場まつり2024に参加してきました。近年瀬峰飛行場(栗原飛行場)のイベントは欠かせないイベントになっており、今年もホンダジェット等の飛来もアナウンスされており楽しみにしているイベントのひとつです。

 

今日は天気も良く、今年も恙なくイベントが進行すると思っていましたが・・・。

 

↑MAULE MXT-7-180A N666JA/21023

オープニングのスカイダイビングを行ったモール。現在は北海道の美唄に移ってしまいましたが、2000年代は瀬峰をベースにしており、よく「N666JA」のコールサインを耳にしました。今日のスティーガーさんの紹介では物理学?の博士も持っているんですね。

 

↑Beechcraft A36 Bonanza JA4210/E-2826

 

↑Cessna172P JA4098

仙台空港からやってきたセスナ172。最初は33からのローパスで進入してきましたが、ゴーアラウンド。

その後15からフルストップで進入。写真はその時の写真ですが、このあと減速せずオーバーランして崖下に落ちて行ってしまいました・・・。すでにカメラは構えていなかったのですが、見ていたら「えっ止まれるの?」と思ったと同時に土煙を上げ落下していき思わず「おぉぉぉ----」と声が出てしまいました。

2017年にもイベント終了後に似たような事案が発生していますね。

 

以後の航空イベントは全てキャンセルになり、報道ヘリがもやってきましたが、陸自のAH-1とOH-1が上空を通過していきました。OH-1なんて数年ぶりに見た気がします。13:30過ぎにJCGのジェットレンジャーが帰投するまでいました。

 

 

パイロットと観客にけが人が出なかったのは不幸中の幸いで、また来年も変わらず開催されることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

今日はカシオペアを狙いました。ヘッドマークが着いたカシオペアもあと何回撮影できるか・・・。

 

 

↑東白石-北白川

運良く?E5系が通過しています。最近はカシオペアを狙いに行くと天気が悪い・・・。

 

今年の三沢基地航空祭はとにかく天気が良く、空気もカラッとしていてこんなに良い青空を見たのは久々だったような気がします。三沢にいるF-35以外にも千歳から201sqのF-15J、松島基地から21sqのF-2Bが参加しフライトを実施しました。

↑F-15J  52-8957 201sq

 

↑C-1 FTB 28-1001 ADTW

今年は珍しくこんなのが来ていました。松島ではEC-1が展示されましたし、この機体の初飛行は1970年なので、もう54年。そろそろC-1ベースの機体も退役間近なんでしょうかね。全てのプログラムが終了し、14:00を過ぎるとエンジンスタートしていたので離陸を撮るつもりで粘っていましたが、エプロン地区の追い出しが始まり泣く泣く会場を後にしました。

基地を出た後はスカイプラザ三沢で一休みし、近くの温泉に入りのんびりと帰途につきました。

今年の三沢航空祭はついに我が軍の最新鋭F-35も「第5世代戦闘機」としての本領を見せてくれたフライトになり所謂「ペダルターン」「Dojo Drift」などが披露されました。ファインダー越しに機体を追っていると尾翼などがパタパタと常に動いていて細かい動作を行っており、最新の制御技術で低速でもハイパワーエンジンと相まって異次元な飛び方をしていて、空自もやるじゃん!と納税者も納得の素晴らしい機動飛行展示でした。

一方で米軍の方はというと外来は在韓米軍のA-10と近年にない寂しい状態でした・・・。

↑USAF F-16C 91-0411 [WW] 35FW 13SF 

↑USAF "Wings of Blue"

今年は米空軍士官学校によるパラシュート降下が午前・午後と2回あり、米4軍の旗、我が国の国旗をはためかせながら降下。コロラドスプリングスから研修か何かでたまたま日本に来てたんですかね?

 

↑USAF MC-130J "CommandoII" 12-5763 353SOG

嘉手納基地に駐留する353特殊作戦群のC-130が"Wings of Blue"をサポートしていました。353SOGは東日本大震災の時はコンバットタロン、コンバットシャドゥが仙台空港の復旧、支援物資輸送に活躍してくれてましたが、今は最新鋭のコマンドウIIにアップデートされてます。

 

ちなみに米軍ではベトナム戦争の頃から、ニコンのカメラが「制式採用」されています。