自作プロペラ(スクリュー)の紹介
今回は自作プロペラの紹介です
性能にあんまりこだわらず
計算を特にせず通常のスキュー翼で
プロペラを作ることにしました
一応の図面です
4翼で展開面積比0.43
5翼で展開面積比0.5375
6翼で展開面積比0.645
となっています
基準ピッチは0.8~0.9を目標に作ってみます
とりあえず印刷した図面をプラ板に貼り付けて切り出します
薄いと製作するときに強度的に難しいので
2mmの板を使いました
かなり分厚いですけどね。。。
切り出したのがこんな感じ
仕上げ研磨をして
熱を加えて羽にピッチ(傾き)をつけて
軸に挿入したらこんな感じです
どうやって板を固定するかというと
2mmの軸を今回使っているんですけど
3mmの中空プラ棒を軸端にアロンアルファで接着して
羽根を挿入してふさぐようにまた中空プラ棒を
挿入してアロンアルファを流し込んで硬化させます
うまく接着できるとかなりの硬度を保てます
実際に船尾管に挿入してみました
とりあえず水力が出るといいなー
今度試験機作ってスラスト試験でもしてみますかね
気が向いたら作ってみます
ではまた今度~(・∀・)/~~
今回は4翼を採用しました