3Dプリンタでブロック建造 いきなり3番船目 | Striderの管理人のブログ

3Dプリンタでブロック建造 いきなり3番船目

どーもSuです

取り合えず船殻から形にしてみました

細かい船装品をのぞいておおよその形状ができました


image01.jpg

image00.jpg

ブロックパーツの隙間はタミヤの白パテで埋めました

まだ仕上げ研磨してないのででこぼこです


3Dプリンタを使い始めて1年以上たって

ようやく3Dプリンタで自在に整形できるようになり

形状の見極めが付くようになってきました

生産ペース上げてさくっと作っていきたいです




さて、私が使っている3Dプリンタは

企業用ではなく個人用の廉価版なので

高い精度はほぼ期待できません

これから積層タイプの3Dプリンタの購入を考えている方は

自分がやりたいこと(特に作りたいパーツのサイズ)を

具体的に決めそれにマシンスペックが沿うかどうかで

購入を決めたほうがよいでしょう

とくに細かい自由形状を作るのが非常に難しいです

安いプリンタひとつですべての形状を思い通りに

作るのは至難の業です

おおよその素材を整形すると考えたほうがよいです

強度は整形層の方向と形状しだいで

そこそこ確保できます

精度を保ちたいところは

旋盤、フライスなどで仕上げしたほうがいいです

簡単ではございますが

あくまで私の主観ですので参考程度に考えてください