可変ピッチプロペラ (CPP) 作成1 | Striderの管理人のブログ

可変ピッチプロペラ (CPP) 作成1

可変ピッチプロペラ (CPP) 作成中です



可変ピッチプロペラとは

羽根の角度を変えることによって推力を変更し

回転が一定方向で前後進できるというプロペラです



通常のプロペラですと

回転を右回転、左回転させて

前後進させますが


可変ピッチプロペラは

回転方向を変えずに

推力を前後進両方へ進めることができます



今回は模型船舶用に

搭載可能なプロペラを目標に頑張ってます



まずはプロトタイプで

30mmのハブダイヤで挑戦です




Striderの管理人のブログ-IMAG0972.jpg



以前にハブダイヤ12mmで計画してましたが

ちょっと加工が困難で少し足踏みしてました





今回、3Dプリンタを購入したので

そちらを利用して作っていきます



3Dプリンタは

HOTPROCEED社製の比較的安価なモデルです



加工能力をまだ把握してないので

そこそこ大きなモデルから成形してみます




Striderの管理人のブログ-IMAG0968.jpg

ハブを作っている最中です



Striderの管理人のブログ-IMAG0990.jpg  

出来上がったハブ




Striderの管理人のブログ-IMAG0993.jpg
これは羽ツバです



途中を省きますが


Striderの管理人のブログ-IMAG0996.jpg

こんなかんじに各パーツを整形したあとに組み立てていきます



で、現状は




Striderの管理人のブログ-IMAG1009.jpg  




Striderの管理人のブログ-IMAG1012.jpg




Striderの管理人のブログ-IMAG1013.jpg



ここまで作りましたーー





ブログ書くの途中でめんどくさくなっちゃったww



酒呑みながらの作業だからダメですね(*´∀`*)