一目惚れしてからずっと好きだった彼女 | 迷走ライダー

迷走ライダー

アラ還にも関わらず心は18歳の、大人になりきれないライダーのブログです。
趣味のバイクやキャンプ、カメラ、山登りを中心としたネタを書いてます。

イイねやコメントなどのやり取りのない方は、フォローする意味がないのでフォローしません。

彼女と出逢ったのは2013年の冬だった。

 

僕好みのスタイルと容姿を併せ持ち

簡単には操ることが出来ない

気難しい性格。

 

もちろん

簡単に操ることも出来るが

それじゃ本当の彼女の良さ味わえない。

 

 

そう

一目惚れしてからずっと好きだった彼女の名は

Df

 

 

 

彼女の良さを感じるためには

オート

ではなく

マニュアル

 

しかも

ボタン

メニュー

で操るのではなく

ダイヤル

 

 

純粋な

日本生まれの日本育ち。

MADE IN JAPAN

が誇らしげ。

 

 

 

子供の頃

父の

FUJI

のカメラをイジり

絞り

シャッタースピード

の動きと変化を見て

カメラってこういう仕組みなんだ~。

機械イジりが好きな僕は魅了された。

 

 

 

それからどれほどの時間が流れただろう。

 

2013年の冬

Nikon

から

昔のカメラをイメージさせる

デザイン

操作感

を兼ね備えた

僕好みのカメラが発売された。

 

当時の僕には

高嶺の花だった彼女。

 

長い年月を経て

ようやく手に入れることが出来た

最高の彼女。

 

機能や性能的価値では

最新のカメラに及ばないが

五感で感じる情緒的価値で

僕にとって一番のカメラだ。

 

彼女に触れる度

シャッターを切る度

感動は想像を超える。

 

 

しかも

このカメラ

往年のレンズまで使える

非常に優しく奥深いカメラなんだ。

 

実は

それを知ったのは

彼女が家に来てからのことだった。

 

知れば知るほど好きになる。

 

 

 

最初に手に入れたレンズは

NIKKOR S Auto 5cm F2

細身の身体に似合わず

ずっしりとした金属の筐体がたまらない。

 

 

手に入れたら

ヘリコイドの調子が悪かったんで

何度か分解して清掃したりグリス調整した

手の掛かるヤツだった。

 

その様子はまた今度。

 

 

 

その後

程なくして手に入れた

NIKKOR S Auto F1.4

こっちは

少しグラマーで大きな瞳。

 

 

Ai改造されて

レンズの状態が良いのと

二つ並んでたけど

Ai改造されてなくて

状態の悪い方を購入した。

 

こっちも手入れした様子はまた今度。

 

 

 

装着した感じはこんな。

カメラ好きじゃなければ

違いが分からんかもね。

 

 

 

カメラの操作もマニュアルならば

レンズの絞りもピントもマニュアル。

 

一枚の写真を撮るのに

やたらと時間が掛かる。

 

でも

そんな彼女が

たまらなく好きなんだ!

 

彼女と一緒の時間は

何もかも忘れ

ひとつになれる気がする。

 

もう

他のカメラは

色褪せてしまいそうだ。

 

それほどまでに僕を虜にした彼女の名前は

Df


出逢えて良かった。