そこの藤には早かった | 迷走ライダー

迷走ライダー

アラ還にも関わらず心は18歳の、大人になりきれないライダーのブログです。
趣味のバイクやキャンプ、カメラ、山登りを中心としたネタを書いてます。

イイねやコメントなどのやり取りのない方は、フォローする意味がないのでフォローしません。

平地では藤が咲き誇っていたので

以前から訪れたかった所も

見頃だろうと期待して行って来た。

 

 

その場所は

コロナのせいか

はたまた

お客さんが多いからか

は分からんけど

チケットを購入せんといかん。

 

しかも

変更不可

払い戻し不可

 

厳しか~!

 

 

 

どうやったかと言うと

早過ぎました。

 

 

一番の見どころやった

藤のトンネル

はこんな感じ。

スカスカです。

 

 

それでも初めて訪れたこともあり

ワクワクしながら先に進むと

藤ドーム

映えそうな所だったので

カップルが自撮りしまくってたよ。

 

 

 

そろそろ時期なのか

紫陽花

も咲いてたよ。

 

 

 

奥の藤棚にあった藤が凄かった。

 

でも

花じゃないよ。

幹なんよ。

 

藤の幹って成長するとこんなになるっちゃね。

大蛇みたい。

グルグルよ。

グルグル。

 

 

 

更に奥に進むと

何やら良い雰囲気の小径が。

どうも紅葉の時期も良いみたい。

 

 

 

進んだ先には

何と!

春なのに紅葉しとるもみじがあった。

高揚してたのかな?

寒っ!

 

 

 

帰り際

森から覗く藤棚。

藤を上から見下ろすって

なかなかないけんプチ感動♪

 

 

 

そしたら

またこんな凄い幹発見!

サイクロン!

 

もう

ねじれ過ぎやろ!

 

 

そろそろ

ちょっとはマシな写真も載せとこ~。

まだまだ成長途中の藤です。

 

 

アップにすれば

捨てたもんじゃない。

 

 

 

小一時間ほど見学し

満足したとこで家路に着きます。

 

 

途中

久し振りに

国指定重要文化財

南河内橋

水が溜まってなかったので

神秘性が薄かったけど

それでもなかなか。

 

 

 

標高が高いので

藤にはまだ早かったけど

良いドライブになりました。

 

 

 

次回は

見頃の頃に訪れたい!