娘と林道ツーリングのはずが、、、。 | 迷走ライダー

迷走ライダー

アラ還にも関わらず心は18歳の、大人になりきれないライダーのブログです。
趣味のバイクやキャンプ、カメラ、山登りを中心としたネタを書いてます。

イイねやコメントなどのやり取りのない方は、フォローする意味がないのでフォローしません。

緊急事態宣言も解除され

街の喧騒も少しずつ戻って来た。

 

マグロと一緒で回遊してないと死んでしまう僕は

娘と林道ツーリングに出掛けた。

 

 

 

今から25年ほど前に通った林道を走ってみようと思い

バックにバーナーやカップ

折り畳みの椅子なんかを詰め込み家を出た。

 

 

 

お茶で有名な星野村の棚田で一休み。

数年前の大雨で一部壊れたらしいが

その後の復興でよみがえった棚田。

 

上の方の田んぼなんか

行くだけで一仕事だよね。

 

 

 

その後

細い田舎道を迷いながら進んで

林道の入口に差し掛かった辺りで

肝心のガスを忘れたことに気付いた。

 

ガスを売ってるかと期待し

鯛生金山に立ち寄るも無さそう。

 

Google先生に聞いてみると

30km離れた小国まで行かないと売ってないみたい。

 

どうしてもバーナーでお湯を沸かし

カップラーメンを食べてみたい娘のために走ったよ。

30km!

 

 

ガスは買えたけど

また戻る気にはなれず

廃線になった駅を訪ねてみることに。

 

 

30年ほど前に廃線になった

宮原線 麻生釣駅跡。

今となっては何も残って無く

ホームに向かう階段らしき跡があるだけ。

 

 

 

少し残念な気持ちでお昼にする場所を探す。

 

 

写真は撮ってないけど

宝泉寺から飯田高原方面に抜ける道で

景色が良い場所があったので

そこでお昼にした。

 

 

なんてとりとめのない

徒然なるままにみたいなツーリングになりそうだったので

もう一度麻生釣駅跡に向かって

廃線跡を散策。

線路跡だよ。

 

 

トンネルがあったので近付いてみると

今となってはお酒の貯蔵庫になってた。

 

少し不気味な感じもするよね。

 

 

振り返ると結構な勾配。

今から30年ほど前に

この坂を列車が走ってたかと想像すると

この景色も変わって見える。

 

 

なんてとりとめもなく終わったツーリングだけど

それでも娘は楽しかったみたい。

それならいっか!

 

 

 

こんなグダグダなツーリング動画はココ!

 

本当に見せ場無いよ

あっ、いつもか、、、。

(^◇^;)