何が今しかないっしょ!ってかと言うと、
1.梅雨の晴れ間
2.ゆふいんの森号が北九州経由で走るのも
1.梅雨の晴れ間
2.ゆふいんの森号が北九州経由で走るのも
7月13日で終わり
ってことで、撮り鉄に行って来た。
ってことで、撮り鉄に行って来た。
それと、たまたまネットを見てて
素晴らしい橋10選かなんかに
2位で選ばれてた南河内橋をカメラに収めに。
昨夜からゆふいんの森号が
博多を出発する時間を調べると
9時台の一本のみ。
一往復しかしてないんやね。
一往復しかしてないんやね。
( ・_・;)
撮影ポイントは
たまたま先週末の仙崎・青海島ツーリングの際に
撮り鉄が居た場所。
偶然見つけたんよ。
しかもカーブのある絶好のポイント。
早めに行ってロケハンと試し撮り。
ほどなくして上りの青いソニックが現れた!
曲線フェチにはたまらない!
時間があるので、次に来た普通列車も撮っちゃうよ。
今度は全車輛が綺麗に収まったよ。
ようやく下り列車が来た。
これまた普通列車だけど、練習には丁度良い。
これまた普通列車だけど、練習には丁度良い。
また下り列車!
しかもソニック2号。
今となっては、かもめと違いがないようだけど、、、。
しかもソニック2号。
今となっては、かもめと違いがないようだけど、、、。
正面向いた表情が引き締まって見える。
無機質な機械でさえ生き物のように見えるよ。
無機質な機械でさえ生き物のように見えるよ。
比較的ゆっくり走ってた。
SNS友が書いてた、サガン鳥栖のラッピングだね。
キスマイかと思ってたよ。
キスマイかと思ってたよ。
ちなみに側面のしたの方のラインが青いのが
ソニックで日豊本線を走る。
ラインが黄色だと
ラインが黄色だと
かもめで鹿児島本線を走ってたんだけど
最近は青ラインだけになってるみたい。
しかも日豊本線だろうが
しかも日豊本線だろうが
鹿児島本線だろうが
長崎本線だろうが走ってる。
また登り電車だけど、やっぱり普通電車。
ちょっと飽きてきたところでようやく来たよ!
そしらた今までの列車と違って速いんよ。
(≧◇≦)
決まった~!
全車輛が弧を描きながら走り抜けて行くその様はカッコ良す!
顔も正面を向いててイイね!って自画自賛。
ここが写真系のSNSだったら
顔も正面を向いててイイね!って自画自賛。
ここが写真系のSNSだったら
恥ずかしくて書けんコメントだけどね。
ちなみに今回バイクの写真は無いよ。
( ・_・;)
取り忘れた。
取り忘れた。
満足した僕は、南河内橋に向かった。
これは旧八幡製鉄所の工業用水用として
作られた河内貯水池に掛かる橋。
以前は車も通れたみたいだけど
以前は車も通れたみたいだけど
今では遊歩道の一部。
森の中に突如として現れるモダンな橋は凄いインパクト。
何気に雨の日が似合いそう。
森の中に突如として現れるモダンな橋は凄いインパクト。
何気に雨の日が似合いそう。
正面はこんな感じ。














