トゥイーターの振動エネルギーはバカにならない ー 振動数が高いと言うのは振動エネルギーも高いのだ


紫外線のエネルギーは可視光や赤外線よりも高い ー だから日焼けするのだ ー 皮膚がんにだってなる




人体から放出され続けているカリウム40の放射線のエネルギーはトリチウムの放射線のエネルギーの100倍

トリチウムよりカリウム40の方がはるかに恐ろしいのだ


それが毎秒4000個 人体から出続けているのだ




怖がるなら 放射性のカリウム40    ね ー 人体には1グラム弱含まれているよ〜 ー 怖いだろ〜




閑話休題

だから、トゥイーターをキャビネットからフローティングさせてマウントしてやるのは大いに意味が有る


まあ振動数が高い方が減衰させやすいから、フローティングマウントの効果はウーハーの方がはるかに大きいだろうが



HS-400のトゥイーターMH-35のマグネットは、F社の限定10cmユニットと同じくらい大きい

ギャザードエッジ/ギャザードダンパーで振幅1ミリを許容するのも含めてとんでも無い代物だ



実は、以前 ヤフオクで13cm用のフローティングマウントシステムを入手してある ー バッフル裏面から取り付けるタイプの使い難い物なので死蔵していたが


このフローティングマウントシステムのデッドマスはMH-35のマグネット後部にピッタリハマるのだ



13cmのウーハー/フルレンジ用の物がちょうど良いトゥイーター ー まいったね


ただし、MH-35をデッドマスに直接接着する気にはなれない MH-35の後部にはネジ穴が開けられている デッドマスはネジでMH-35と接合してやりたい



真鍮円板に同じサイズの穴を開けて、それをデッドマスに接着するのだ ー MH-35はいくつも有るから調子が悪くなったら交換してやれば良いのだ




MH-35のために独立したキャビネットを作ってそれにフローティングマウントしてやりたいと思っている


これは、ずっと前から考えていたが 最近は10cmのウーハーに入れ込んでいておざなりになってしまっていた




下はL−205で持たせて、HS-400の本来の姿で使うか? それとも、お気に入りのミッドローを間に入れてやるか? そうすれば、1次のフィルターが使える



L-205は、普通のウーハーとしてでは無く、スーパーウーハーとしての使い方もできる ー 予備のHS-400をメインの左右に並べてやれば良いのだ ー 数十Hzのローパスフィルターを入れて


アンプなら、D級アンプに50V給電すればBTLで600Wアンプになる





近所迷惑も良いところな気もするが