都立大学のストレッチ!姿勢、痛みを改善してカラダ快適 | 自由ヶ丘の出張ストレッチ

自由ヶ丘の出張ストレッチ

自由ヶ丘近辺を拠点にストレッチを行っています。
元々は自由ヶ丘にて店舗を構えていました。そこから完全独立しご自宅まで訪問するお客様に負担のないサービスで提供しています。

皆さんこんにちは!
 

僕たちは自由が丘を拠点に夫婦でストレッチやバレエ、トレーニングを行っています。基本的には出張をメインでやらせてもらっています。

HP→

自由ヶ丘の出張専門ストレッチ

f:id:stretch-profesional:20180801173402p:plain

(画像は別の方です。笑)

 

元は自由が丘にお店を出していました。

 

僕たちは自由が丘に在住のため都立大学までは目と鼻の先です。

歩いて15分程度で到着するのではないでしょうか?

 

ところで皆さんストレッチはご存知ですか?

最近よく目にするようになりましたよね。しかし日本にストレッチ店がオープンしてからもう10年以上経過しています。

意外と前からあったのですね。マッサージもいいけどストレッチもなかなかのものですよ!

まだ試していない方はぜひ試してみてくださいね!

ストレッチの効果を知っていますか?

f:id:stretch-profesional:20180805101933p:plain

身体の硬い人でも柔らかくなる

一つはまさにストレッチの効果の象徴とも言えますが、筋肉を伸ばすことで身体が柔らかくなるのですね。

身体の硬い方は、普段の座り姿勢、立ち姿勢を長時間続けると筋肉が緊張し背中の痛みや、腰の痛み、膝の痛みが出ます。

ストレッチをやってもらい、筋肉を柔らかくしてもらうことで例え同じ姿勢でいたとしても筋肉の緊張がほどけているため痛みがなく、快適な毎日を過ごしたり、アクティブに動けたりするのです。

肩こり腰痛が改善する

前述した通り筋肉が硬いと筋肉の下を走る血管や神経が圧迫されます。

よって肩こりや腰の痛みが出ます。この圧迫を根本的に取り除いてくれるのがストレッチなのです。

マッサージは受けたその日は調子が良くてもまた翌日には戻ります。これは狙っている筋肉そのものが違うからなのです。

f:id:stretch-profesional:20180802153042j:plain

マッサージは筋肉の表層筋と呼ばれる表面上の筋肉にアプローチ。そしてストレッチは深層筋にアプローチするのです。

つまり画像で「骨」と書いてある部分の周りには血管や神経が通っています。つまり根本的に解決するには深層筋にアプローチしないといけません。

これはいくら指で強く押しても届くものではないのですね。深層筋は筋肉を伸ばすことで緩むのです。

姿勢の改善

皆さんは姿勢はいいでしょうか?

猫背にはなっていませんか?肩は丸まっていませんか?腰は反っていませんか?首だけ前に出てはいませんか?

姿勢の崩れは骨とは全く関係ありません。

全て筋肉の柔軟性や強度によってバランスが保たれるのです。

例えば猫背の方はこの筋肉が弱くなったり硬くなったりすることで発症します。

f:id:stretch-profesional:20180805103245j:plain

大腰筋という腰と下半身を繋ぐ筋肉ですね。

おそらく聞いたことのある人は少ないのではないでしょうか?

つまり背中が丸くなったのは下半身の筋肉が原因ということですね。これは驚きですよね?普通痛みのある部分などに原因があると疑いますが実はそうではないことが多いのです。

もし猫背の方がいらっしゃれば、この大腰筋のストレッチと簡単なトレーニングをしていくことで2ヵ月~3ヶ月程度で改善していくでしょう。

介護予防

ストレッチを定期的に行うことで介護予防に効果的です。

硬い身体の状態でいると、いずれ節々の痛みが出始め、痛みがあるので動くことが億劫になり、筋肉量、骨密度も低下し、歩行障害から転倒し骨折。そのまま寝たきりになる。

これが典型的なパターンです。

こうならないうちに自分でも運動をしなければと思いますがなかなか運動習慣のない方に運動しろ!といっても無理があります。

だから最初のスタート地点から途中まで背中を押してあげるのが僕たちの役割だと思っています。

介護問題はこれからもますます増えるでしょうが一人でも多くの方に健康の楽しさ身体を動かす楽しさを知ってもらえるといいな~と思います。

ストレッチはなぜ流行ったのか?

f:id:stretch-profesional:20180802150617p:plain

続いてストレッチがここまで流行った理由についてです。

以前僕は大手ストレッチ会社にいました。そして現場経験をしマネージャーになり育成などにも関与しました。

当時入社したときはまだ10店舗程度でしょうか。それが今や全国、海外に300~400店舗あるのではないでしょうか。(おおよそですが……)

マッサージも世の中に数多くある中でどうしてここまで伸びたのか?

これまでみてきた中で伸びてきた理由はこの3つだと思います。

①圧倒的な体感がある

ストレッチはマッサージと比較されることが多いのですが、マッサージと大きく違う部分として終わった後の体感があることです!

体感というのは身体が軽くなることだけでなく、柔軟性、可動域が抜群に伸びていることなんですね。

ビフォーアフターじゃないですが1回のストレッチでここまで変わるのか!という圧倒的な体感があるのです。

マッサージは気持ちよい、リラックスできるのに対し、ストレッチはマッサージよりも気持ちよくないです笑。ただし身体の変化は感じます。

なので目的が変わってくるのですが一時の楽を求めるのであればマッサージ、一生の楽を求めるのであればストレッチですね。リラクゼーションかリハビリテーションかの違いとも言えますね。

②効果が持続する

ストレッチの効果は一度受けると3日程度持続します。

これは既述しましたアプローチする筋肉が違うからですね。表層筋にアプローチするマッサージはやはり気持ちよいのですが効果は長くは続きません。

しかし深層筋にアプローチするストレッチはマッサージよりも気持ちよくはないですが効果は持続するということです。

皆さんはどちらがいいですか?

③終わりがある

終わりがあるといのはストレッチは短期集中で改善して終わらせるという意味です。

約3ヶ月、週に1回~2回のペースでストレッチを受けて頂くと確実に身体は変化を成し遂げ、今お悩みの痛みや不安を解消します。

それは深層筋にアプローチするからこそ根本的な改善に繋がるということなのですね!

もしマッサージがお好きな方でも、最初の2ヵ月~3ヶ月ストレッチを受けて筋肉を柔らかくすることで、その後のマッサージの効果も変わってきます。

やっぱり柔らかい筋肉をマッサージするほうが深層筋に近い部分までほぐせますからね!

約3ヶ月短期集中で柔らかくし、その後はペースを落としながらストレッチを続ける方、ご自身でストレッチされる方、マッサージに行かれる方、それぞれです。

終わりがあると人間頑張れますよね!

皆さんも一度トライしてみませんか?身体を快適に変えましょう。

 

ご連絡はHPのお問い合わせから↓

自由ヶ丘の出張専門ストレッチ