自宅の片付けをしてて
思い付いたからお知らせしますね。
 
 
 
 
ほぼ毎日続いているライブ配信。

「おうちストレッチ」100日チャレンジ。

 
 
image
 
 

 
32日目の配信は、
初の1日2回、
ライブ配信します!
 
 
5月16日(土)
朝10時〜

 

 



5月16日(土)
夜21時〜

 

 

 
 
 
1ヶ月達成と、
YouTubeチャンネル登録
50人突破を感謝して
プレゼント企画!
 



 
 
ライブ配信をご覧の方に
私のストレッチマットをお譲りします。


実は沢山、自宅にマットがあります。
いつも使っているこのマットではありません。





 
 
新品をプレゼントします!と
言えないことはご容赦ください。汗
 
 
新品ではないのですが
ほとんど使っておらずキレイなものです。



 
しっかり消毒もしますが、
気にならないよーという方、
使っていただけると嬉しいです♡
 
 
送料はご負担をお願いしてしまいますが、
それでも良いよ♩という方は、
お嫁にもらってください。
 
 
 
応募方法など
詳しくは32日目の配信で
お知らせします♩
 
 
 
 
おうちでストレッチするのも、
形から整えるだけでテンション上がるのさ!
 
 
 
そして何よりあなたの大事な体を
サポートして守ってくれるマットです。
 

 
マットの上でのストレッチが習慣になると、
マットの上から離れられなくなりますよ。
何せ昼寝だって出来ちゃうんだから♡
 
 
 
 
 
マットの厚みは
厚い方が体への負担も軽いです。

 
また、材質によっては
ゴムや石油臭いなど不快感満載な
マットもあります。
 
 

様々なメーカーさんから
マットは出ていますが、
ダントツでおすすめなのは、AIREXマットです。
 
 
 
 
ストレッチポールのオススメは
本家本元のLPN社のストレッチポール®️です◎
 
 
 
 
 
おうちストレッチをする時間が、
心地よく楽しく気持ち良く過ごせるような
お手伝いも発信していきたいな。
 
 
 
ちなみに私はヨガには詳しくありません。
ヨガのポーズもほとんど知らないし、
本で読むぐらいしかやったことがないです。
 
 
 
ですが最近のヒキコモリ生活のおかげで、
オンラインでグループヨガレッスンを受けています。
 
 
今回ヨガ以外にも
オンラインレッスンを受けてみた感想。
 
 
 
想像以上に
初心者向けとはいってもハード!
 
 
え、みんなこれが初心者レベルで
スタートしてやってるの?
私の想像していた初心者レベルと違いすぎ!
 
 
 
結果。
 
 
運動指導のする際、
強度やレベルが高いものの指導の方が
ある程度難しくない部分があり、
寧ろ優しいものの方が
指導が難しいと実感。
 
 
相手の体の状態に合わせた指導は
何万種類あるだろうか分からない
ストレッチの方法からセレクトして
指導する訳だから難しい訳だ。
 
 
 
だからこそ相手の姿が見えない、
私の今のライブ配信は
強度をかなり優しくしながらも
効果を実感できるやり方を常に模索しながら、
出来る限り安全に出来るように声かけをしています。
 
 
だからどんな運動を始めてみても、
出来ない、効果が出ない、
ただ辛いだけ、怪我をした…など、
何か感じるものがあったら、
 
それらが今の自分に対して
ベストなメニューかどうかを
考えてみた方が良いと思います。
 
 
ちなみに私はグループのオンラインレッスンを受けて、
無理してハードにやり過ぎて、
半月板の手術した膝が痛くなった。笑
これはすぐ無理をするダメな例ですよ。笑
 
あとオンラインを受けてみて思うのは、
突然オンラインでマンツーマンってハードル高いよね。
 
 
ある程度の信頼度や、
この人にとにかく会いたい!など、
理由がないと突然オンラインでやりたいって思わないよねぇ。
勉強になりました。
 
 
 
と、いう訳で
私の気づきとそれから体を動かす上で
何かしらのヒントになればと思い
シェアさせていただきます。⠀
 
ライブ配信中の私。
よく笑えるようになりました。笑
 
image