でーーーん!!
大鍋でぐつぐつ…ことこと…。
採りたてのタケノコを灰汁抜き。
毎年友人が採れたその日に持ってきてくれるのです。
私はタケノコが大好きです♡♡♡
特に筍ご飯が大好きで、余裕で3杯はおかわりしちゃいます。
遠~~い昔のこと。
筍ご飯を食べてて付き合い始めたばかりの彼氏(現在の夫)のデートに遅刻したぐらい。
それでも懲りずに待っててくれた優しい人。笑
昨日の夜から灰汁抜きして一晩おいたから、
今日は待ちに待った筍ご飯の日です!
わーーーい、祭りだ祭りだ。
…嬉しくてテンションがおかしくなっている。
毎年沢山いただくので、筍ご飯以外にも料理をします。
ただ、食べきれない分は適当に切って薄く味を付け下茹しておきます。
そして、下茹でした汁と一緒にジップロックに入れて冷凍します。
そうすると解凍するだけで、色んな料理にすぐ使えます~。
筍は傷みやすいのですぐ食べなくちゃと思いがちですが、汁と一緒に冷凍すれば食感も風味も変わりません。
*冷凍方法は天下のクックパッドさんから♡
もう7~8年位は毎年料理をしているので、
母に教わりながら作業をしてきたので慣れっこです。
食べるまで大変だけど、その分手をかけて美味しくいただけるので嬉しくて苦にならないのです。
春の味覚は、灰汁が多い苦味のある食べ物を食べましょうと前回書きましたが、
日本人ならではの、その季節や土地に合った食べ物を食べれる幸せを味わいたいですね♡