来週はクリスマスリース
皆さんは、何をして過ごしますか?

今年は、クリスマスイブは金曜日、クリスマスは土曜日なので忘年会の方もいるかもしれませんね。
お酒を飲むのが大好きな私は、25日の仕事が終わったら、お酒を飲みに行きます。

クリスマスといったら、綺麗なイルミネーションも素敵ですよね。

写真は、去年のディズニーランドのクリスマスツリーですクリスマスツリー

--- Happy Stretching Day ---

ランドもシーも、クリスマスの時期が一番綺麗で好きです。
今年もアフター6で、短い時間でしたがクリスマス気分を味わってきました(Θ_Θ)(Θ_Θ)


早くおいしいチキンとケーキが食べたい…(笑)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

前回に引き続き、肩コリシリーズです!!

ストレッチと運動の使い分け。
それは、予防と対策です。

下は似ているようで、実は目的も違う為、行うエクササイズやストレッチも変わります。
-------------------------------------------------------------------------------------

(Θ_Θ)肩コリの方:対策

→肩こり予防の運動(エクササイズ)をしてから(リハビリ)、
肩関節の可動域の改善や、姿勢の改善、クールダウンやケアとしてストレッチをしましょう。

(Θ_Θ)肩コリではない方:予防

→肩こり予防のエクササイズを適度に行い、クールダウンのケアとしてストレッチをしましょう。

------------------------------------------------------------------------------------

前回紹介したストレッチは、「肩コリの方」の為の「肩コリ解消ストレッチ」です。

また、肩コリの原因の一つとして「首や肩の筋肉を動かさないこと」とご紹介しました。

これは、「肩甲骨を上手に使って、首や肩の筋肉を動かさないこと」です。


なので、前回は「肩コリ解消ストレッチ」でしたが、今回は「肩コリ予防エクササイズ」です。


肩こり予防のエクササイズとは、
「肩甲骨を上手に使って肩を動かせるようになる」という目的があります。

「肩甲骨を使う?」という意識は、実際にやってみないとなかなか分からなかったりします。

--- Happy Stretching Day ---

【骨格図】
人の身体を後ろから見た図。肩の後ろに羽のように付いているのが「肩甲骨」という骨です。

この肩甲骨の動きが悪いことで、首や肩の筋肉に必要以上に負担がかかり
肩コリや肘の痛み、手首の痛み、そして腰痛を起こす方もいます。


--- Happy Stretching Day ---


【図】
後ろ(背中)から見た、右の肩甲骨。

肩甲骨は、上下、左右、右回旋、左回旋などの動きを持っています。


この動きが悪くなると、首や肩、背中、腕などの筋肉で様々な動きを行う為
筋肉へ負担がかかりやすくなり、痛みなどの悩みを引き起こします。

本来、肩甲骨を動かしながら行う動作を、肩甲骨が動かない為
他の周りの筋肉でカバーして補って、最後には痛みやコリに繋がることになります。


特に肩コリには、肩甲骨を上下に動かせるようになると、
首~肩の菱形筋や僧帽筋の負担が減り、肩コリ予防や解消に効果的!


首をすくめる(肩を耳に近づける)動作、これが肩甲骨を意識してできると良いですね!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

次回は、「肩コリ予防 肩甲骨エクササイズ」をご紹介します。

次回の更新まで、肩をぐるぐる回すのも、肩甲骨から回すようにしてみて下さいね~