あっという間に12月半ばとなり、お仕事も忙しなく過ぎております(Θ_Θ)

急に寒くなったり、忙しい日々、慣れないオフシーズンの練習に、体調を崩す方も増えています。

私もつい先週は、お腹を壊し。。。食べても食べても、出てしまうという状態で!(汚い)
ちょっと痩せちゃいました(笑)

おそらく弱った身体に、食べたお寿司があたったのではないかと予想しています。
私は、胃腸が弱いので、弱った身体には一番に胃腸にきてしまうので注意なのです。

ウイルス性胃腸炎が流行っているという事で(私は、毎年の流行りです)。

手洗い・うがい・冷たい飲み物は避けて・首がつくところは冷やさず(首、手首、足首)
皆さん、予防に気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしくださいねきらきら


--- Happy Stretching Day ----DVC00444.jpg

【写真】
京都の嵐山にある、大覚寺にて。
私の好きな風景は、水(川、海、湖)がある場所です。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今回は、お悩み別ストレッチ!

お悩み別のストレッチを紹介していきます。

身体の悩みの原因は人それぞれですが、自分に合った方法を探して
気持ちの良いものを選択して、無理せず行いましょう!


(Θ_Θ)肩コリ解消 ストレッチ①(Θ_Θ)


ストレッチ肩のストレッチ(首~肩)

※下半身や手は動かさずに、立った状態で行いましょう

1.両手を身体の横に下ろした状態で、右肩を持ちあげ、左肩を下げます

2.上半身を横に倒したり、曲げたりせずに、肩だけを動かします

3.各2~3秒、5~10回を行いましょう



ストレッチ首のストレッチ

※下半身や手は動かさずに、立った状態で行いましょう

1.両手を身体の横に下ろした状態で、左手の手の甲を、左側の背中(腰のあたり)につけます

2.首を右側にゆっくり倒します

3.首の左側が伸びてきたら、そこで止めます

4.そのまま10秒キープします


↓次は…


1.首を右側に倒し、少し天井を見るように傾けます

2.首の左側、前側のあたりが伸びてきたら、そこで止めます

3.そのまま10秒キープします


↓次は…


1.頭を後ろから両手で抱えます(耳を塞ぐように)

2.そのままゆっくり首を前に倒します

3.頭の後ろ、首が伸びてきたら、そこで止めます

4.そのまま10秒キープします


これを、同じように左側に倒す形も行ってください。

首と肩のストレッチは、必ず「ゆっくり、じんわり、優しく」行ってください。
首の周りには、たくさんの神経が通っていますので、急激な動きや強い力を与えると
怪我をする可能性がありますので、十分に注意をして行ってください。

また、肩コリの原因の一つとして「首、肩の筋肉を動かさない」ということが挙げられます。

普段からPC仕事や、肩コリがひどい方は、意識的に首や肩の筋肉を動かしましょう。
肩をその場でゆっくり回したりするだけで構いません。

そして、自宅や運動するときには、ゆっくり首~肩のストレッチを行い
凝り固まった筋肉を伸ばして、柔らかくしてあげましょう。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

さて、今回はお悩み別ストレッチということで紹介しましたが
次回は、肩コリ解消ストレッチ②をご紹介します。

実は、肩コリの重要なポイントは「肩甲骨」なんです!

肩甲骨とは?肩甲骨がなぜ大事なのか?など、ご紹介しますのでお楽しみに!!