こんばんは♪

 

アラフォーあるあるなのかはわかりませんが

 

私が若い頃は「女は少しバカな方が可愛い」という風潮がありました。

 

地方なのでこの地域限定なのかもしれませんが

 

高学歴はモテない、可愛げがない、結婚が遠のく

 

女は若さと愛嬌、学歴は短大程度で十分

 

そんな時代でした。

 

私の生まれた家も、どちらかというと「女に学歴は不要」と考える方で

 

親戚の女の子が「田舎を出て都会の四年生大学に行く」と言っただけで

 

「女なのに大学に行くなんて贅沢だ」と言われる状態でした。

 

ある日私が同級生の男子に得意科目の勉強を教えてあげてると

 

それを見ていた祖母が言いました。

 

「ダメ子ちゃん、男の子の前では知識をひけらかしちゃダメよ」

 

「知ってても知らないふりをして、何でも“すごい”っておだててたてるのよ」

 

「男の人はプライドでできてるから、そうやってうまく賢く立ち回るのよ」

 

モヤモヤしながらも、大好きなおばあちゃんが言うのだから

 

きっとそうなんだろうと、素直に言われたとおりにやっていました。

 

そして祖母の言う通りに振る舞うとびっくりするほどモテました。そして

 

あぁ、やっぱりおばあちゃんの言ってる事は正しかったんだと思ってしまった。

 

いくらまだ中学生だったとはいえ、あの頃の自分を呪いたい!

 

なんであの時、もっと自分の頭でしっかり考えなかったんだ!!

 

勉強しても大学に行っても「バカなふり」はできるじゃないか!

 

本当のバカになる必要なんてなかったのに(>_<)

 

なんで親戚の女の子は都会の大学へ行くと言ったのか?

 

反対を押し切ってでも行くメリットがあるからに決まってるじゃないか!

 

その方が自分の未来は良くなると判断したから行動したのに。

 

いろんな事に気づけなかったのが悔やまれます。

 

まぁ、後に酷いいじめにあい、登校拒否になってしまって

 

結局低学歴コースを免れる事は

 

無理になったのだけれど・・・。

 

その話はまた別の機会にでもしようかと思います。

 

まぁ祖母からのこのテクニック?のおかげで

 

就活も結婚もうまくいったので、それだけが救いかな?

 

母だけは「勉強してせめて手に職つけろ」って言ってたかな。

 

なので私は就職率が良いとされる専門学校へ進み

 

当時就職に有利な資格を取りました。

 

最近は、タイトルのような風潮もなくなり、

 

おバカなフリをするメリットがよほどない限りは

 

普通にしてますけどね。ていうかアラフォーでそれやる方が

 

ヤバいですからね(笑)

 

それでも年配の中には時々いるんだよなぁ。

 

「教えたがり」というか、無知な女性を好む輩が・・・"(-""-)"

 

早く絶滅してくれることを祈ります。

 

最後までお読み頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

フォローしてね…