こんにちは♪

 

いきなりですが、中学受験予定のみなさん

 

クラスの担任の先生は

 

中学受験賛成派ですか?反対派ですか?

 

 

 

 

我が子の時は6年生の担任の先生が結構若い方で

 

「中学受験する子を担当するのは初めてですが頑張ります!」と

 

言ってくれたのでとても心強かったキラキラ

 

わざわざ過去問を印刷して

 

時間計って自分で解いてくれたりしたみたいで

 

「私も自分で解いてみたんですが難しいですね~」なんて

 

話をしたのを覚えています照れ

 

授業の時間が余った時には鶴亀算の授業もしてくれたようで

 

本当にありがたかったですねキラキラ

 

でも不安材料もありましたえー

 

学年主任が中学受験反対派っぽい感じだったからですショボーン

 

その先生は一度担任になった事がある先生で

 

詳細は省くけど、中学受験する事を伝える必要があったのね。

 

で、受験する事を伝えた途端、顔色と態度が変わったの。

 

それまで楽しくお話(面談)してたのに

 

「中学受験ですか、別にいいんじゃないですか」

 

「まぁ別に地元の中学でも全然いいと思いますけどね」

 

「〇〇さん(我が子)にとっては学校の授業なんて

 

簡単すぎて退屈なんじゃないですかね」

 

・・・え、何?なんか否定的な感じするけど気のせい?

 

なんか急に態度変わって怖いんだけど・・・そう思いました。

 

公立中高一貫は調査書提出が必要で点数化されるので

 

けっこう重要なんですよね。(私立はそれがないからいいよね!)

 

そしてその調査書、担任・学年主任・校長のトリプルチェックが

 

入るみたいなんです笑い泣き

 

まぁ、中学受験に受かれば先生の評価に繋がるとも聞いたので(噂)

 

悪いようには書かれないだろうけど

 

中身を確認できないので内心穏やかではありませんでしたね。

 

なのでこちらもしつこく

 

「どんな受験結果になっても点数と調査書の内容は開示請求します」と

 

伝えておきました。(ある意味脅しですねw )

 

6年の担任が中学受験賛成派でホント良かったと思ってます。

 

都会は中学受験する子が大半と聞いたので

 

そんな先生は珍しいかもしれませんが

 

中には中学受験反対派の先生が存在するという事を

 

ここでは伝えておこうと思いました。

 

最後までお読み頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…