自動販売機と話す人 | 再出発!経営コンサルタントの奮闘記

自動販売機と話す人

今日は1日研修を受けてきました。


自分が今進めている仕事に新たな価値を加えたい、


という思いからです ひらめき電球



午前の部が終了し、


ランチを食べようと ナイフとフォーク


変わりモノ好きの私はつい、いつもの癖で、


そこにしかないメニューを探すことにしました。



結局、定番メニューの日替わりランチを注文 割り箸



ダメでした、葛藤の末、空腹に勝てず早くできそうなメニューを注文。



食べ終わり、研修室に戻る途中、


自動販売機に向かって、


「ありがとうございました!」


と、お礼をしている人に (((゜д゜;)))




奇妙な光景です。




変わった人だな~、少し危ない人なのかも、


なんて思いながらその人の後ろを急いで通り過ぎようとしたとき、


さっき食堂で配膳をしていた人であることを思い出しました ひらめき電球



そう、自動販売機にお礼をしていたわけではなく、


自動販売機の方を向きながら、お客である私にお礼の言葉を掛けていたのです。



まぁいいけど、


そこまでやったのなら、お客さんの方を見てお礼をしたら。


あんまり意味ないと思いますが。


って言うより、驚いた!



自動販売機と話ができる人。


人と話ができる自動販売機と言った方がよいのかな?


音声の出る自動販売機はよくありますが、人と対話する自動販売機とは珍しい。


そんなわけないですね。


よかった、よかった。


でもいずれそういう自動販売機が設置されるのでしょうね。




今日の一言

「挨拶やお礼は相手を見てしましょう」



経営コンサルタント

佐竹 悟