ブタさん、ブヒヒ~ン! | 再出発!経営コンサルタントの奮闘記

ブタさん、ブヒヒ~ン!

昨日は自治体からの依頼で、


ある事業の可能性をリサーチしていました メモ



ご存知のように原油をはじめ、物価が高騰しております。


その中でも穀物の値上がりが顕著です。


奥様方の悩みの種なわけですが ショック!


動物達にとっても深刻な問題となっています おうし座



飼料の値段がどんどん高騰し、


数年前に比べ倍化しているというのです。


原因はトウモロコシの価格が極端に上がっているからです。


メタノールが精製できるというので、需要が一気に増えたためです。


このままでは畜産農家が破産するというので、


自治体も緊急対策を考えているようです チョキ



私はカブト虫やメダカくらいは飼育したことがありますが うお座


ブタさんやトリさんは飼育したことがなく ペンギン


事業どころか、何を食べているのかもよくわからない中での仕事になりました。


依頼の内容というのは、


お菓子屑やパン屑などから飼料を作れるかどうか 食パン


収支で黒になるかどうか、


という点です。




早速、畜産農家の方にアポをとり、


現地に到着。


下車した瞬間、動物(ブタさん)の臭いが。


ご主人さんを訪ねると、


体格のよい、ちょっと怖そうなおじさんが。


改めて主旨を説明すると、


わかってくれたのでしょうか、穏やかな表情に。



飼育の流れ、


飼料の種類、成分、量、供給方法


必要なインフラ

 

など、色々丁寧に教えて下さいました(感謝) グッド!



またその場でどのような事業スキームがよいのか、


こちらからの提案という形で相談し、大方フレームワークはイメージできました。



現場(畜産農家)の話は自治体の方の話とは随分違っていました。


現場に来てよかった音譜



お肉屋さんも経営していたそのおじさん。


ちょうど半額セールをやっていたので、


・ブタのロースを400gくらい


・ブタのバラを200gくらい


・親鳥を300gくらい


を買って500円くらい(安い、おそらく)。目


また揚げたての豚ロースカツがあったので90円でゲット。


車中で食べながら帰りました(アチッ、でもウマッ) ニコニコ



こんなに美味しいお肉が食べれなくなるわけにはいきません。



シッカリと調査・検討し、希望を見出せるようにしたいですね。


動機として不純かな~?


でもこう思えている方がやる気になれます。





今日の一言

「物価上昇の影響はこれからが本番。経営資源を再点検し、生産性を高めましょう」



経営コンサルタント

佐竹 悟