【424】駅メモ旅~北陸Ⅲ~ 2日目
駅メモ旅2日目。
本日は福井駅から石川県を超え富山県に行く予定です。
まずは福井駅から東に続く「えちぜん鉄道勝山永平寺線」沿いを走り終点の勝山駅に向かいます。
まずは朝ごはん。
昨日は基本駅弁での食事になりましたが、本日はきちんとお店で食べる予定にしてますよ。
「竹田の油あげ 谷口屋」さん!
どうやらここには大きな油揚げを出す定食があるという。
永平寺口駅から道路を15分くらい北上したところにあるお店。
いざ到着してみると・・・
あれ・・・? ・・・誰もいない?
再度、お店の情報を見てみるとなんと「火曜日定休日」でした。
うおー、お店の住所を知る為にHP見てたのに全然気にしてなかったー(T_T)
ウチら夫婦の旅。
実はこんなん結構あるんです・・・w
何度も同じ失敗しているので、最近は事前に定休日見てるんですけど、
たまーに忘れた頃にやっちまう。まさに今回がそれ(;´・ω・`)
しかーし今回はちょっと違う!
なんと谷口屋さんはこの本店とは別に分店があるのです!!
さっきの永平寺口駅から同じ道を3分程の所 w
往復30分が完全に無駄足となりましたわ w
越前竹人形の里2Fにある分店レストラン「旬の心」
こっちのお店は水曜日定休なので大丈夫でした^^
いざ2Fにあがって見ると、
そこには谷口屋さんが過去に「秘密のケンミンSHOW」で紹介された映像が延々に流れてました。
あー俺も確かこれをみて憶えてたんだな。
そうそう、今回は平日の朝一番に行ったので予約なしで食べれましたが、
どうやら休日等では予約がベストみたいです。
谷口屋さんのHPを是非御覧ください。
さっそく店内に入りテーブルにつきます。
まず目につくのが名物「油あげ」の紹介メニュー。
おー美味そうだ!
これ下さい!
どんっ!
で、でけー!
いざ実際眼の前にあると結構大きいですわコレ。
一般的なおしぼりと比べてこんな感じ。
さぁ、待望の油あげ!いただきます!
美味い!!!
単なる普通の油あげの大きいverかと思ったら、
外はカリッと中はふわっと。
元の豆腐の味が濃くてしっかりしてるし、何より油が美味い!
これは久々に感動する美味さです。
一緒にお盆で運ばれて来た薬味と、テーブル備え付けの専用ダレをかけて食べると、
これまた更に美味しい!!
ご馳走さまでした!!!
ほんとにここオススメ。
通販でも買えるらしいので気になる方は是非どうぞ!
ちなみに実際お店に行く場合、電車だとこっちの分店の方が行きやすいです。
----------------------
さぁ、しっかり満足な朝食を食べた後はさっそく移動です。
終点の勝山駅まで到着した後、北東の道を通り金沢市方面へ。
いざ石川県突入!…なんですが実は今回の旅。
石川県は以前までに取り逃した駅が10コちょいあっただけなので、
ほぼ通過だけの予定になってしまいました;^^
途中、道の駅によったのが唯一。
走ってたら名前が気になってつい入った。
道の駅「しらやまさん」
ほんとこれだけ。
トイレに寄ったのと、横にある売店兼食事処でまた油あげを買ったぐらい。
その油あげはこの日の夕食になりましたが、写真は取り忘れ(笑)
石川県は2018年の10月に「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ったりしましたが、いずれ過去日記で書ければいいなと。
--------------
時間は一気に進み、さっさと富山県に突入です。
駅メモ的には富山駅前周辺の路面電車駅が殆ど取っていなかったので、
エリア地図見ながら色々ぐちゃぐちゃ回ってゲットしました。
車で取りに行く時はこんな一見メチャクチャなジグザグな経路ばっかですよ(笑)
さて、この地図の中央やや右寄りに表示されているお店、
「わかば富山店」さんに立ち寄りました。
このお店はたいやき屋さんなのです。
最近動画でハマって見ている「ニッポンに行きたい人応援団」で登場したお店。
YouTubeリンク貼っても見れなくなる事も多いのであえて貼りませんが、
『ニッポンに行きたい人応援団 たい焼き』で検索すると出てくるはずです。
このお店、東京の四谷にある「たい焼き わかば本店」で修行されたご主人が暖簾分けで独立したお店でして、
まぁ普段東京に住んでいる私らにしたら、「そっち行けよ!」って話なんですけどねw
それはさておき、いざ到着です♪
店内にはその番組で修行に訪れた外国人女性が書いた色紙が飾ってありました!
さっそくお目当てのたいやきを購入。
地味にこの時点で時間も迫っていたので、店内では食べず車に戻っていただきます。
美味しいです!
生地はもちろんだけど、やっぱりアンコが美味しい!!
放送されたTVでも紹介されてましたが、あんこに非常に拘っているこのお店。
隠し味(?)でお塩も入っている事もあり、甘いんだけど甘すぎず、味の印象が何段階にも感じられる味です。
ちょっと何言ってるかわかんないって? 俺も(笑)
実際に動画見た後に実物食べるとわかりますね。
今度は四谷の本店にも行ってみようっと!
--------------
はい2日目終了です。
この日は富山駅にほど近いホテルにて一泊しました。
移動はこんな感じ。
翌3日目は、黒部峡谷鉄道でトロッコ列車に少しだけ乗ります♪
--------------
今思ったけど、タイトルに「駅メモ旅」って題しているのに、殆ど旅行内容ばっかだなー。
それだと昔に書いていた内容とさほど変わらん感じ。
上手く駅メモ要素も文に入れたい所だけど、
今回の旅ではブログ再開を見越してゲーム画像をキャプチャしてないから出来ないんだよね。
次の旅からは意識してみよう。