【321】聖地巡礼 inちちぶ part4
西武秩父駅から歩いて北上。
矢印の先端には「秩父神社」があります。
何か見覚えあるこの神社。
そうです、じんたんが座っていた神社です。
ちょっとわかりづらい??
可能な限りアップにしてみましょうか?
誰だおまえは?w
奇跡的にじんたん(仮)が映っていた様ですw
さて、
秩父神社の交差点の手前には、このようなモニュメントもありました。
これは何て言えばいいんですかね?(^_^;)
おそらく秩父市が一番労力を使ったであろうモニュメントですw
ここでの記念写真はおそらく一番多かと思います。
しかしながら、近づいて見てみると意外と凸凹が激しい(´・ω・`)
作られてから、それなりの月日が経ったと思われますが、
その間の雨風によってもはやボッコボコです( ̄ー ̄;
だがしかし、
そこは記念モニュメント!
一応、私も記念写真なんぞを撮ってみました(; ̄∇ ̄)
あまりにもイケメン過ぎて大変なので、加工させていただきます。←自重
ちなみに、ここの付近にはなかなか手の込んだ自販機もありました♪
なんと、あの花ラッピング!!
いやはや仕事上、自販機には詳しいのですが、
実はこうやってラッピングするには結構な費用がいるんですよw
しかも近づいて見てみると・・・
うわっ、
よく見えないサイドまでラッピングしてある・・・(゜д゜;)
こういうのって、
設置先である依頼主からメーカーへの発注は
「観光地へ設置するので、ラッピングして下さい」
だけ。
言われたメーカーは、
全面、左右と完全ラッピング受注。
そして、実際設置作業をしてみると、
横の自販機と併設しており、
せっかく片面に施したラッピングが見えない結果に・・・(;´・ω・`)
そんなん知ってりゃ、見える面だけラッピングしたのに!!!!
この写真を見る限り、
おそらく横の自販機と無理やり隙間をあけて、
ラッピング面を辛うじて少しでも見える様にしたのでしょうw
じゃなきゃ、ラッピング代がもったいないわ・・・(-。-;)
さてさて、
そんな関係者ならではの愚痴はさておいてw
この自販機の裏にはなにやら飲食店もあるらしく、
ちょっとした休憩も出来る感じになってました♪
しかしそこで気になる看板ハケーン(・ω・)/
喫茶・潘屋本店
「ちちぶで町おこしをしている めんまのコスプレスタッフがいるよ☆」
【営業日】不定期
6/9、6/29、
7/20、
8/4、
9/1、9/16
10/26
もっと営業しろやっ!!!(`Д´)
おそらく、メイド喫茶のあの花verなんだろうけどさ、
いくらなんでも、営業日が少なすぎんだろ!!!!
「月数回」とか書いてるけど、
7月、8月、10月は、1日しか営業してないじゃんっ!!w
「町おこし」って言うなら、
せめて毎週土日は営業しようぜ!マジで!!!(゜д゜;)
しかもなんで10/27(日)から26(土)に変更してるしw
しかも、お訪れたこの日は8/25(日)・・・
開いてりゃ絶対行ってみたのにww
もちろんネタの1コとしてねw( ̄∇ ̄)
この看板の写真は服装からして、
おそらくめんまちゃんかね??
とりあえず、
髪型がショートカットなんだが大丈夫か・・・(-。-;)
(part5へ続く)