【130】ちょっくら由比へ②THE・登山チャレンジ♪
前回の続き。
謎の通路をを発見した、にすと後輩。
意を決して、この薄暗いトンネルに挑む二人であった!!!!!
ザッ、ザッ、ザッ…
怖ぇwwwwwwwwwwwww(=◇=;)
クモの巣あるし!!( ̄□ ̄;)
しかも、ちょっと臭いw
この横に流れる水、
か、川か?
いや、それにしてはやっぱり臭いw(><;)
おお!先方に見える光が近づいて来たぞ!!!!!(°∀°)
ん?
あ・・・単なる民家の裏につながる道でした・・・
ちなみに、この水は完全に下水道・・・w
家の下から、ドボドボと泡立って出てきております(^_^;)
でも少しだけ冒険気分が味わえたから許してやんよww
こんな内容で、記事またいでスマンかったwww m(_ _;)m
でも、結果的にショートカットにはなりました!やったね^^
ではでは、改めて由比町を少々散策するとしましょうか☆
出た道は、民家が立ち並ぶ道路。
この道はまっすぐ行けば由比駅につながります♪
駅の方へく歩いていたら、こんなモノが・・・w
とある家の前に、空き缶2個とダンボールに書かれたメッセージ。
「ここにジュースの空き缶を捨てないで下さい。飲んだ方がお持ち帰り下さい。 」
これ、いつからあんの?w (゜д゜;)
これ置いた人ーーーーー!
今すぐ持って帰ってあげてくださぁーーーーい!!!!(><;)
ってか家主よ、気持ちは分かるが、
このメッセージ書くより捨てた方が早くねぇか・・・?
・・・いや気持ちは分かるよ(´・ω・`)
それにしても、ダイドーの缶だね?
そういや数十m進んだ所にダイドー自販機あったよw
せっかくのメッセージなので、むしろ初見の部外者が関わってはいけないと思い、
由比駅へ再び向かう私ら二人であったw
しばらくすると、なんとも不思議な駐車場に出会ったw
画面中央のやや左上。
この階段どうやって使うの?(=◇=;)
おそるべし、由比町!!!(`・ω・´)
そーしてなんだかんだで、あっという間に由比駅に到着w
ぶっちゃけ、由比駅の写真撮り忘れたので、これはgoogleストリートビューから引用ww
目的のお店「あおぞら」さんはこの駅の完全な真向かい。
しかし、「浜のかきあげや」さんから、そんなに距離も歩いていないので、
正直あんまりお腹がすいていません・・・。(´・ω・`)
食おうと思えば、腹には入るけどもそんな無理やり詰め込んだ状態で食べても美味しくないよね(´・ω・`)
大パノラマらしい「浜石岳」へのウォーキングコースの案内板(・ω・)/
こりゃいい!ちょいと腹ごなしに山頂まで登ってみますか!!!^^
今来た道を再度戻る形になるけども、そこは桜えびのかきあげを美味しくいただく為!
そして、見事な富士山を眺める為に、ひと登りしてきまっせ!!!(°∀°)
そして歩く事、約20分。
上記案内板の「最明寺」を超えた所で、再度案内板を発見します。
「ここから山頂まで1時間半」
えっ?(゜д゜;)
と言う事は、今から往復3時間!!!?
山頂707mだと!!!!!!!!?
現在時刻約14時。
戻って来る頃には17時とかマジ勘弁っす(><;)!!!
せっかくの由比旅行がこれで終わっちゃうよ!
おそらく山頂ってこの上だよね・・・・・・?(´・ω・`)
け・・・、決して体力の問題じゃないんだからね!
きっ、今日は日帰り旅だから、時間の都合なんだからねっ!(><;)
じゃあ、非常に名残り惜しいけど、またの機会に登頂することにしましょうかwww(゚◇゚ ;)
ちなみに、現在地からほんの少し歩いた所に「曙大橋」なる橋があるそうな。
んじゃ、これだけ見て行こう♪
テクテクテク・・・
・・・・・・・・はい、帰りますよ・・・。
大橋・・・・・ねぇ~(´・ω・`)