道の駅 桜島の

ソフトクリーム(15年9月)


桜島小みかんソフトクリーム


【謳い文句】

看板に詳しく書かれていました。




鹿児島ではこのみかんの事を「島みかん」とも呼びます。

この小粒なみかん、なんと女性でも一口で食べられちゃう
5センチにも満たない極小サイズ。
現在ギネスブック申請中の世界一ちいさいみかんなんです。
その可愛さから女性や子供に大人気の桜島名物です。


【メニュー】   

桜島小みかんソフト
北海道生乳ミルク
ミックス


【見た目】


みかん色のきれいなソフト
一見してみかんと分かるソフト

【食べて】


みかんのさっぱりした風味
柑橘系のソフトに多い、シャリシャリ感はちょっと控えめ


【場所】
道の駅 桜島 (鹿児島県鹿児島市:国道224号線)

駐車場から見た桜島の姿
噴煙が見えます。


道の駅 竹田の

ソフトクリーム(14年12月)


しいたけソフトクリーム


【謳い文句】

竹田産のしいたけが入っています。




【メニュー】   

しいたけ

牛乳

いちご

ミックス   各300円

【見た目】



肌色のソフト

一見するとなんのソフトか判らない色ですね


【食べて】

昨年も期間限定で食べることのできたソフト

個人的には意外においしくてまた食べてみたいと思っていましたが

また食べることができました。


【場所】
道の駅竹田 (大分県竹田市))






岩佐屋 (兵庫県赤穂市))の

ソフトクリーム(15年1月)


ほうじ茶ソフトクリーム


【謳い文句】

特にありませんでした。

 

【メニュー】   

ほうじ茶ソフト


【見た目】
 
 

一見するとチョコソフト?

【食べて】

 めずらしいほうじ茶のソフト
甘さ控えめ、風味たっぷりで美味しいソフトでした。

 


【場所】
岩佐屋 (兵庫県赤穂市))

播州赤穂駅から赤穂城へ行く途中にあるお菓子屋
ソフトクリームの置物があったので立ち寄ってみました。
 

新千歳空港 搭乗口前(BLUE SKY) (北海道千歳市))の

ソフトクリーム(15年1月)


白い恋人ソフトクリーム(ミックス)


【謳い文句】

北海道に来たならこのソフト




【メニュー】    


ホワイト

ブラック

ミックス(ホワイト、ブラック)


【見た目】

チョコレートとバニラのソフトに見えます。



 

【食べて】

 

白い恋人のチョコレートの様に

くどくなく風味たっぷりのソフトでした。


【場所】
新千歳空港 搭乗口前  BLUE SKY(北海道千歳市))

 

JAL側の搭乗口の複数店舗で取り扱っていました。

道の駅 鯛生金山 (大分県日田市))の

ソフトクリーム(14年11月)


カメルーンソフトクリーム   360円   



【謳い文句】



おすすめ!! 

カメルーンソフト 





【メニュー】    


バニラ                 260円

わさび 

ゆずはちみつ

みっくす(わさび&はちみつ) 各310円

カメルーンソフト           360円


【見た目】


わさびソフトの薄い緑色


ゆず蜂蜜ソフトの薄い黄色



と添えられている

星型のパイナップル?

さくらんぼ

ウエハースと


カラフルなソフトです。

2種類を一緒に味わえる

それも、ゆずはちみつとわさびって全くテイスト違う

フレーバーを


一口ずつ交互に食べるとずっとそれぞれの味を感じられます。

特にゆずはちみつの酸味とほどよい甘さの組合せがよかったです。



【場所】


道の駅 鯛生金山 (大分県日田市))


かつての金鉱山の施設が観光施設として現在も残っている場所

坑道に入ったり、砂金採りをしたりといろいろできるようです。


訪れたときはちょうど紅葉の盛りで

駐車場の反対側の斜面は鮮やかな紅葉となっていました。





なんでカメルーン????って思いますよね。

おそらくサッカーワールドカップ時にカメルーン代表が

この地でキャンプしたことと関係あるのかな?





【食べて】