今月から長男のADHDに関する薬の処方が再開しました。
再開したっていうのは、しばらく止まってたと言うふうになるんですが
実は昨年の11月に病院でコンサータと言う薬を処方してもらうための申請書を提出していました。
こちらの薬は、国に承認を得ないといけないということで、申請から1ヵ月ぐらい時間がかかると言われていました。
ですが年末と言うこともあって、もう少し時間がかかるかもしれませんと言われていたので
それで飲んでいた薬が体から完全に抜けきるのを待ちながら、日常を送っていたわけですが……
さすがに今月になっても病院から何も連絡がないことに疑問を浮かべ、電話してみると……………………
「申し訳ありません。申請書の提出ができてませんでした」
![]()
まじか…。まさかそんなことになってると思いませんでした。
その間、長男のADHDの症状は
やはり日常生活の中でいろいろ注意することがあったりと大変だったわけですが…
提出し忘れって…
今回は、病院側の不備と言うこともあり
緊急のカードを発行して処方してもらえるようになりました。
次回行く時には、確実にカードは発行されていると、院長からも説明がありました。
コンサータは、飲むとすぐに効果があると言う事だったんですが
初日は、2校時過ぎた位までしか効果は無いと先生から連絡がありました。
飲み続けることによって、血中濃度が高まって、少しずつその時間も伸びてくるかもしれないと先生からお話を受けたのですが
コンサータの効き目が、12時間ほどと言うふうに聞いていたので
自宅に帰ってからは、正直いつも通りです![]()
なんとなくむしろいつもよりもずっと喋っているような気もします…。
本当は、本人の体の負担とかを考えて、コンサータまでは処方したくなかったんですが
やはりそれまでの薬を色々試したところ、効き目がなかったと言うのと、体に合わなさすぎて
突如、深い眠りに入ってしまったりなど
長男の体に負担がすごく大きかったようです…。
今のところ、コンサータを処方されてからは
以前までの薬のような副作用の様子が見られないので
しばらく様子を見ていこうと思いますが、学校の先生からは、今の薬の量だと効き目がないから増やすほうがいいと言うふうに言われました。
正直なんで学校の先生に言われないといけないのかとちょっと苛立ちです。
効き目がないから、じゃあ量を増やすって…
子供の体の負担考えたことあんのかよってイライラしてしまいました…。
正直、その今の支援学級の担任の先生は苦手です…。
当然、学校の先生ではなく、病院の先生と話をしていくつもりです!!
子供にとって良い方向に向くといいんですが…
次女2歳7ヶ月!
上2人が発達障害のこともあって、次女の発達は2人よりも凄い進んでるなぁって言うふうに思ってたんですが
やっぱり保育園で同じクラスの子ですごいしっかりしてる子はしっかりしてます!
正直、かなり衝撃を受けましたし
懇談でも保育園の先生から次女ちゃんはちょっと幼いところもあったり、甘えたがすごいと言うふうに言われました。
2歳だよー…
末っ子って言うところもあるから、甘えたっていうのはすごいわかるんですが…
私の考えが甘いんでしょうか?![]()
先日も発表会等があったんですが
まぁ、マイペースなところはすごくありますが、きちんと座るところは座ったりはしていました!
演技中もきちんとやることをやっていたので、私としてははなまるなんですが!!![]()
結構内弁慶なところもあると思うんですよね。
家ではすごく歌とかも歌うんですが、保育園の先生からはみんなと一緒に何かするときには、ちょっとマイペースなところがあって、なかなか参加できたり言われてました。
でも、家では本当にそんなに歌を覚えてるのって言う位歌うんですよ?!![]()
この前は、ワンツースリーフォー!と簡単な英語もフレーズで覚えていたんでしょうね
感動で拍手してベタ褒めしていたら、ニマニマして何度も復唱してました![]()
他の2歳7ヶ月の子ってどれぐらいなんだろうかー…
平均的な発達の状況が知りたい…!