何かするべきか気になり
私は地元の工務店で家を建てました。
調べていたら、戸建てである以上排水枡などの掃除は自分でやるとあったので引き渡しのときに建築士のHさんに聞いてみたんです。
汚水枡や雨水枡の掃除は必要ですか?と。
基本ノータッチで、もし詰まりや溢れてくるとか異常があればうちへ連絡くださいとのことでした。ただ、今まで引き渡してきたお客さんでなにかトラブルがあった方や溢れた方はないとのこと。
うちの地域は雨水と汚水を絶対混ぜないようにとのことで、敷地内にいくつか雨水枡を設置しなければ建てられません。その際、最初の数が10個ぐらいあったんですが、雨水枡の設置費用って意外と高い!
叔父にも聞いたところさすがにそんなにいらないはず、Hさんも市に交渉してみますと最初から配慮してくれていたのですが、結果的に雨水枡は4個ですみました。
中を確認してみる
よくYouTubeとかであがってるのはマイナスドライバーで蓋を開ける方法。私は外で使ってるスコップのギザギザ部分であけました。よくみるとフタに小さい凸凹があって、引っ掛けやすくなってるんですね。
雨水枡
中は葉っぱとかもなく綺麗。砂利?みたいなのがある。多分これで濾して浸透させてるのかな。銀色のカゴみたいのがありましたが、詰まったらこれを掃除すればなんとかなりそう。
汚水枡
思ったより綺麗。トイレ、洗面所、風呂とみたけど水が流れたあとしかなかった。少しだけ汚かったのはキッチン。黒いヘドロ?みたいなものが少しこびりついていた。バケツでじゃーと流したら綺麗に。臭いとかは今の二月時点では全く皆無。
で、うちには溜桝っていうのはなくてあとは市が管理してる下水に繋がってるでっかいマンホールしかなかったので、動画見るようなカゴの中の油を掬って……みたいなことはなさそう。
うちの地域は集落排水です。月の水道代が世帯人数で固定されていて、たくさん水を使う人にとっては安くなることもあります。請求自体は市の水道センターが行いますが、市街化調整区域だから地域で管理や掃除を共用してくださいよというやつです。田舎のため、市の半分ぐらいはこんな感じで集落排水か浄化槽です。
その代わり、二、三年に一度溝ざらいという掃除当番がまわってきます。所謂溝掃除ってやつですね。もちろん、町内会に入らず下水も繋がない=浄化槽にするとなれば、下水使用量も町内会費も必要ないわけですが、そんなことする人はまずいませんね。だって浄化槽のほうが管理大変だから。実家が浄化槽でしたが、ブロワーの電気代もかかるし法定検査や清掃費用で年間8万ぐらいはかかってました。
私は結果的に以前いた賃貸よりも水道代は1500円ぐらい安くなりました。
毎日お風呂たっぷり淹れて浸かるし、犬も洗うし、洗車もわりと頻繁にするので。
話が逸れましたが、思ったよりも汚水枡が綺麗で掃除しやすそうだったこと、自分でも簡単に確認できる仕様なのはいいと感じました。