フィンランドのサーモンスープ。

前回の記事に書いたけどお値段を書き忘れてました。


これで19€ 日本円で3230円!

それを時間がなくて半分くらい食べられなかったいう失態‥



ならば味はわかったし家で作ればいいんだ!


そう!帰国後ひーさんやお友達に作って振舞いました。


じゃがいもを切って茹でて



乾燥のディルを買ってきたのでこれをたっぷり!

やっぱりディルを入れるとそれに近づく。



サーモンもたっぷり入れました。



マッシュポテトに、フィンランドで買ったカップスープを使ってキノコのソースを作って豚のヒレ肉にかけました。豚ヒレはフィンランドで買ったミックススパイスに一晩漬け込んで焼きました。

シナモンロールは帰ってきてからすぐに冷凍しておきました。



熊のビールもフィンランドで購入したもの。

コーヒーもフィンランドで購入したコーヒー豆で入れました。ティラミスの甘い香りのするフレーバーコーヒーでした。

なんちゃってフィンランド料理の再現でしたが、
すごい!美味しい!って喜んでもらえました!
自分でも高再現率に自画自賛^_^
美味しかった〜!

フィンランドで買ったお土産はあれこれあるけど、
特にマスタードの売り場シェアの高さには驚きました。

マスタードと言っても甘めで、簡単に言えばマックのナゲットについてくるマスタードソースみたいな味でした。




帰りの機内食



アイス美味しかったな。




2回目の機内食

写真ないけどこの他に大きなマフィンも出ました。



ロシア上空をとべないので帰りも14時間以上かかりました。



何度も通ったスーパー。

ホテルの近くで良かった。



さて、そんなわけで無事に日本に帰ってきまして、

翌日から仕事だったんです。


6日間日本を離れていて帰ってきてからまず何が食べたかったかというと…

ラーメンだったんです!


即席ラーメンを作って食べました。

もう、何も入れずに素ラーメンです。

鼻をすすりながら、美味しい美味しいと食べたんです。


ん?鼻をすすりながら…


お風呂に入って、さあ明日も早いし早く寝よう!!


ん?鼻をすする自分。

鼻水が出るなぁ…

そういえばツアー客の中に2人体調不良の人がいて、熱が出てるとか言ってたな…

1人の人は熱もないと言いながらあちこち節々が痛いとか、寒気がするとか言ってたな…

1人参加同士で何度も話しもしたし一緒に食事もしたよなー


まさか…


私、熱もないよ。ご飯食べられるし元気だよ。

でも、ツーと出てくる鼻水はなに?


まあ、いいや寝ちゃおう!と思ったけど…


万が一のことがあって私が誰かにうつしたら困るのでと布団に一度入ったけど起き上がってコロナの検査をしてみました。


え!

まさかのコロナ陽性…


あーあ…

それから家でひーさんとの隔離生活…


そんなわけでひーとは電話で話すだけで2週間顔を合わせず。


ひーさんはせっせと私のご飯を作ってドアの前に置いてくれました。


そのうちの一つ。

よく頑張って作ったよね。やればできるじゃん!

ありがとう😊



熱は翌日の午後から1日半は出ていました。

カロナールを飲んでたため38℃程度で推移。

でもだるくてだるくて腰がものすごく痛かったです。楽しい北欧旅行から突き落とされたような日々でした。

でも、時差ボケだったので仕事に行っても仕事にならなかったかも。


帰ってきてからのお土産の数々。一部ですが。

フレーバーコーヒーにフアッツェルのゲイシャチョコ。エストニアカレフのチョコレート、歯磨きのチューブやスパイス類などなど。

スーツケース半分は空で行ってその半分にお土産を入れて帰ってきました。



長々かかりましたがこれでエストニアフィンランド旅行記はおしまいです。

最後のオチはコロナ感染でした…
私からは誰にもうつさずにすみました。
それが救いかなー。
今回のツアー客さんたちどれだけの人が感染しただろう。私みたいに検査しなければ解熱したら仕事に出ちゃうよね。

医療従事者というのはしょっちゅう検査して感染予防にとても厳しいのですよ。
なのでコロナのキットは常3個はストックしています…
こんな生活一体いつまで続けるんだろうか…
コロナになればバイキン扱いされるし、
これが仕事を辞めたい理由の一つでもあるんですよ。
はぁー。

たくさん旅行記や日々の生活でのエピソードが溜まってるのでまた時間がある時にアップしますね!

今日はお休みなのでゆっくり寝ていまーす。
たまにはこんな日もないとね😊