函館にある博物館。


何度も函館には来ているけどここは初めて。


今回の旅は初めての場所を訪れるのが目的のひとつ。



青空に映える函館山




旧函館博物館一号。
明治12年に建築。

この西洋的な古い建物がとっても素敵。



こちらは2号

明治17年に開館



そしてこれが今の函館博物館。

入館料は100円でした。



昭和9年に函館大火があったのです。

大変な被害だったことが記録されています。





平日だったので見学者はまばらで、

ゆっくり時間をかけて見学しました。






箱館戦争

詳しくは知らなかったけど、ここで興味を持ちました。



もう少し歴史を勉強しよう。


博物館館をあとに、ぷらぷら歩いて


いつも車で通り過ぎるだけのここに行ってみました。


函館護国神社です。





鳥居の向こうに見える景色は

こんな感じ






ここに新政府軍の墓地がありました。

博物館を見たあとで、まるで導かれて来たような気持ちになりました。



手を合わさせて頂き、歩いていくとロープウェイ下まできました。


この近くのカフェで休もう。


高評価のついていたカフェでしたが…


店内は空いていましたが、

1人席に案内され、壁を見ながらのスイーツ。

背中をむけていたので店内の様子も見えず…




落ち着かなくて食べたらそそくさと出て来ました。

相性というのかな。

若い子向けなのだと思います。

口コミの高評価は若い子が書いているからだったのです。

だんだん年配になるとこういうオシャレなお店は歓迎されないんだなぁと感じた日でした。


さあ、駅まで戻ってホテルにチェックインしようかなー。


続きはまた後日にね。