弾丸旅から無事に帰ってきました!


前回の記事を見てもらえればわかるように、どこかにマイルで当たった北九州空港への日帰り旅は、スタバ修行として行くことにしたわけですニコニコ


さて、五分遅れで飛び立った飛行機は


北九州空港に


15時45分頃到着しました。


そこから早歩きでリムジンバスに向かいます。Suicaが使えるのでチケットを買う必要もなく飛び乗れます。


荷物を待っていた人はこの便には乗れませんでした。


私は斜めがけの小さなポーチだけです。

中に小さなエコバッグも入れてますが

日帰りの決め手はこの荷物の少なさ!

泊まりたくない理由はこれもあったんです。


15時55分

定刻通り出発!バス




雨とか曇りとか予報だったけど晴天☀️



小倉駅到着

16時35分




小倉駅

16時56分発

この裏に999の車掌さんがいたんだわ〜😭

松本零士さんが久留米市の出身で小倉に住んでいたことからご縁があるようです。だから999

世代なんですよ〜照れ



モノレールには乗ってません。


鹿児島本線快速門司港行きの電車に乗りました。




門司港駅到着


17時10分




この時点でどの観光施設も閉まってまーす。


とりあえず


スタバへ!


門司港駅の中にあるスタバです。

ブロ友さんののぞみさんがアップしてあった通りだわ!



とってもレトロな店内




スタバの歴代のロゴを列車のヘッドマークに仕立ててありました。



うんうん右上のも見たことある!


落ち着いた素敵な空間でした。



モバイルオーダーだったのですぐに受け取り、写真を数枚撮ってから足早にお店を出ました。


門司港駅前です。 



噴水が出ていていい感じ^_^


そしてこれが門司港駅




わあ!すごい!

大正時代にタイムスリップしたみたいな

レトロで素敵な建物!

ドラマのセットみたい。

これ見にきただけでも満足照れ


さあ、このあと関門連絡船の乗り場へ向かいます。

乗り場は駅から歩いて数分。

船で5分ほど行くとなんとそこは山口県!

下関です。


その山口県のスタバスタンプをもらうための乗船です。



この船です。


17時30分

出航


上のオープンテラスに乗りました。

風が強くて〜

写真撮るのもやっと!



さあ、下関が見えてきました!

唐戸です。



下関の一番近いスタバまで歩いて5分くらい。早足で急ぎます。

モバイルオーダーではアップルパイを注文しておきました。


下関巌流島。

近くに武蔵と小次郎の決戦した巌流島があるようです。 その顔出しパネル。

歩きながら撮影。



下関のマンホール

ポケモンなのね。



なぜかロンドンバス

でも画になる〜



ほら!スタバ!



店内こんな感じ。

アップルパイを受け取って、一枚パシャリ。来た証拠!笑



目の前に遊園地。

はいからっと横丁。

空いてて、時間があれば寄りたかったけど、あとでネットで見たら10月に閉園なんだって。

残念



さあ、早く戻ろう。


船着場の目の前のファミマに寄ってみました。




お!お土産も売ってる!

ここで下関のお土産も買えました!

やった!!

ふくのお茶漬けとふくのおせんべい




18時出航

下関滞在時間は20分くらいでした!

北九州空港を出てから約2時間。

小倉駅を経由して門司港まで来て下関まで渡って目的を達するまで約2時間。


すごい!弾丸!


目的達したけど、欲張りな私はまだやりたいことがありましたウインク


その続きはまた後日にね!


お仕事に行ってきます。