小豆島の旅のまとめ。


小豆島でも釣りをしたひーさんの釣果は


なんと!


タコ🐙‼️


初めて釣り上げた天然の真ダコ🐙

すごーい!



お塩で揉んで揉んで

ぬめりをとって



茹でタコに🐙



色はイマイチですが柔らかくて美味しいタコ🐙さんでした^_^

お刺身のほか、アヒージョにして食べました!

タコさんありがとう🙏



他にもこちらのお魚たち。

焼いちゃってなんだかわからない😅

こちらもとても美味しくいただきました🙏

みんなありがとう🙏




小豆島と言ったら素麺。

なかぶ庵さんに生そうめんというのを食べにきました。

ここにもヤバいよヤバいよがきてますね。



これがオリーブ生そうめん。



オリーブ色です。

ツルツルで美味しかったです

もしここで食べられなくても

お土産にホテルでオリーブ素麺の乾麺も買ってきましたがそれでもじゅうぶん美味しかったです。



天狗岩丁場にもいきました。



小豆島は石材の産出が多く『石の島』としても有名で、特に江戸時代初期に実施された大坂城の大改築では、石垣用の石として小豆島から多くの巨石が切り出され運ばれました。




石切の跡が残った石ですって。

なるほどお勉強になりました。





高松空港で飲んだ出汁蛇口

蛇口をひねると出汁が出てきます。

コロナ禍ではやってなかったけど、復活してました。

愛媛では蛇口からみかんジュースも飲んだなぁ〜^_^

何気に蛇口好き❤️



母恵夢が好きでよく買いますが、

こちらは旬期限定の小豆島ブルーベリーを使った母恵夢。

もう一つ買ってくればよかったー。


美味しかったです。




さて、世間はお盆休み。

お盆休みって何?

私の辞書にはないわぁ〜

世間のお盆休み中、私はずっと仕事です。

しかも諸事情で10連勤…うーーーん…💦

腰が痛い…ヤバいな


さあてっと。

今日もお仕事に行ってきます。