金毘羅さんのあとは琴電琴平駅から高松築港駅に向かいます。



これが琴電

出張で乗ったから3回目です。



お!車内の扇風機。

懐かしい〜



ゴトゴト約1時間のローカル電車の旅です。結構利用してる人多くて、立ってる人もいました。


ゴトゴト寝たり起きたりしてる間に高松築港駅につきました。

当初は瓦町で下車してスタバ修行のつもりだったんですけど、時間がもったいないので次の機会にかけることにしましたニヤニヤニヤニヤ


高松築港駅から小豆島への高速船乗り場はわりとすぐです。

時間がないので今回は高速船で渡ります。

オリーブラインより30分くらい早く着きます。お値段も少しお高め。





あっちがオリーブライン。

前はキリン号とかパンダ号とかあったけど、今はないのかなぁ。

私の記憶違い?



金毘羅さんを堪能してから小豆島に渡って

観光するのはまず難しいと思っていましたけど、その無理をどうにかしようとパズルのように組み立てるのも楽しいのです。


レンタカーを予約していました。

船を乗る時に電話くださいと言われていました。フェリー乗り場で待っていてくれました。

明日返す時は電話ください。

車に鍵を置いてそのまま帰ってくださいと。

え?そんなのでいいの?

そーかー。ここは島だし、盗難にあってもすぐ見つかるし、すぐに回収に来られる距離に事務所があるからなんだなぁと。

契約はガソリン込みなので返車も楽ちん。


小豆島は観光施設のクローズ時間が早いのです。だから回るのはラリー的 笑


小豆島の寒霞渓。

せっかくだから行ってみよう。


ここは空と海と渓谷が一度に見られるところ。日本で唯一だそう。


海はちょっと霞んでたけど。

秋の紅葉時期は綺麗だろうなー。




すれ違うロープウェイ🚡



レンタカーを下に置いてロープウェイを往復の予定が気がついたら頂上まで上がってたワタシ。

時間ないのになー💦とぶつぶつ。。


さあ、今日のうちに二十四の瞳映画村に行くよ!




ここの話はまたゆっくり後日にね。