四国に行ってきました。

先週のことです。


今回は金比羅山と小豆島です。

どちらも以前私は出張で行きましたが、

ゆっくり行ってないし、ひーさんたちもお初なので今回の旅はここに決定。


JALのダイナミックパッケージを利用しました。色々とクーポンが付いていたので利用しようと。


羽田空港からJALで高松空港へ。


羽田はどんより曇り空








高松空港に着いてからリムジンバスの時間まで40分ほどあります。


なので空港内のうどん屋さんへ。

一杯目の讃岐うどん。

林屋製麺所さんです。



シンプルにかけ。

小腹を満たします。

お汁は割と薄めでしたが関東人にはそう感じるのかも。




リムジンバスは成田空港からの飛行機の到着を待っての出発でした。

10分弱遅れました。



そしてバスは琴平へ。

荷物を預けるために琴電琴平駅へ。




膝に爆弾を抱えてるので私は参拝シャトルをお願いしてありました。

大門までひとり700円ですが、ダイナミックパッケージのクーポンを使えば片道だけ100円で上がれます。


人数がいなかったからかうどんタクシーでした🚕

このタクシー乗りたかったんですよ!





タクシーの上にうどんが乗ってます。



時間があればうどん巡りをしたかったけど、何せ今回も一泊で盛りだくさんのスケージュル。

電車やフェリーの時間との戦いなので今回は断念。


さあ、大門です。





大門内で唯一許可が出ているという飴屋さん。加美代飴です。

べっこう飴みたいな感じ。

歴史は古く700年も前に作られたようです、

これはお砂糖、水飴、柚子油だけで出来てるそうです。

旅行後に実母にあげたら懐かしいと言ってました。金比羅山の定番土産のようです。



味見もさせていただき、

美味しかったのでいくつかお買い上げ。


さあ、ここから上がっていくつもりでしたが、以前上がっているので私はここまで。

上がるのは大丈夫なんですが、下るのに膝にくるのです。


というわけで私はゆっくり下ってブロ友さんに教えていただいたうどん屋さんを目指します。


参道にある、こんぴらうどんさんです。




このレモンを絞って食べましたら、

わぁ!これ美味しい!!!

うどんもお汁も最高でした!

やっぱり地元の方に聞いてよかったわ!




ここでひーさんたちを待つのにソフトクリームもオーダー

うどんに使われる塩を使っているらしく。

ネーミングはうどん塩ソフトだったかな。


美味しゅうございました!



まだまだかなぁと思っていたら思いの外彼らは早く戻ってきました。

本当は奥まで行きたかったけど時間がないので今回は本宮まで。

おっさんたちの体力はまだまだありそうです。


こんぴらうどんさんで合流して、このうどんを鼻をふがふがさせてうまいうまいと平らげ、次のうどん屋さんへ。

クーポンが使えるというのでてんてこ舞さんに行きましたが店休日でした。

残念。

なのでうどんはこの二軒で終わり。

次回来ることがあったらうどん巡りだけでも来たいな。


さあ、ザクッと琴平、金比羅山を回りました。まだ先があるので今回はこの辺で。


続きはまた後日にね。