大沼駅に来ました。


何もない人もまばらな小さな駅です。

車を止めひーさんたちはここで自転車の準備。




私はここから大沼公園駅に向かいます。

すぐそこです。


私が大沼公園駅に向かった理由のひとつに駅前にある沼の家さんの大沼だんごがありました。

何年も前の話だけど、レンタカーで後続車に煽られてスピードで捕まったことがあるんです。泣えーん

その後にここを訪れここの店主さんにその話をしたところ、北海道の人間が申し訳ないことをしました。せめてこれを…と言って商品の羊羹をくださったんです。

お父さんが悪いわけじゃないのに…汗

あの時は本当に感激しました。

お父さん、優しくて、物腰のやわらかいとてもいい方でした。

あの時のお父さんまだ元気にお店に出てるかなぁ…はてなマーク




暖簾をくぐりお店に入るとたくさんのお客様で混んでいました。

そしてお店にいたのはお若い(ご夫婦?)

男女の方でした。

息子さん?娘さん?かなぁ。

お父さんはお元気ですか?と聞きたかったけど…聞けなかった…

私の中ではあの時の記憶のままのお父さんでいいかなと思ったんです。


やっぱり大沼だんごはとっても美味しかった!


消費期限当日のここでしか食べられない貴重なお団子です。





みたらしもごまもあんこもどれもとてもおいしかったです。

みてるとまた食べたくなる!



また食べに行きます!


この後、久保田牧場チーズ研究所に行きました




チーズの自販機もありました。




ひーさんたちは山川ミルクプラントにも。


私はお腹がぱんぱんだったのでパス。



やはり好みはトラピスト修道院のソフトクリームだそうです。

あくまでも個人の意見です。


さあ、お腹パンパンだし、大沼を一周してきましょう。


この続きはまた後日にね。