函館旅行の続きです。
函館が好きな理由のひとつに、朝早くから夜遅くまで楽しめるところだということがあります。
秋めいた土曜日。この時期ロープウェイは点検でとまっていることもあり、マイカー規制がある時間帯は路線バスかタクシーか観光バスで上がるしかありません。
昔はレンタカーで山にも上がったけど、年齢的にもうかったるい 笑
なのでタクシーを予約しました。
もうもうこれが大正解!
路線バスは長蛇の列。
特に帰りの山を降りるバスはものすごーく並んでました。
タクシーの運転手さんに人がいない場所を案内してもらいそこでしっかりガイドしてもらって、写真のアングルも、まあなんて素敵なの!
素敵な写真は顔が見えるので出しませんが
笑
夜景はほっこり。
昔よりネオンが少なくなったと思ったら、やはりそのようです。
昼間も回った元町。
ライトアップされていてとても綺麗でした。
八幡坂
旧函館区公会堂
金森倉庫
日本最古のコンクリート電柱は四角でした。まだ現役だそうです。
こちらは後から模して作った四角い電柱だそうですが、亀裂が入っています。
摩周丸もライトアップしていました
なんか、夜遊びって感じでワクワクします
大人だけどもう夜遊びするようなお年でもないので
何度来ても誰ときても、ひとりでも誰とでもいつでも来たくなる場所です。
そんな場所って誰にでもありますかね?